乳がんになって見直したもの、その3。 | yumi Wien

yumi Wien

最新情報をお届け






乳がんになって食生活も改めて見直しました。



ここで書いてる乳癌とは私のタイプの乳癌のことです。そして私がこのブログで書くことは、あくまで私自身に合っていたというだけですので、全ての癌患者の方々に勧めることではありません。ご理解いただいてから読んでいただけますようお願いいたします。】




以前から喘息やアレルギー性鼻炎、花粉症などの症状があったので体質改善のためにと考えてはいたのですが、、



改めて今まで食べてたものを見直すと癌のリスクが低いものの方が好きで食べてたんですよね😓



納豆とか豆腐、魚、果物、野菜、、



でも、よく食べてたものの中で私の体にはよくなかったなぁ、と思ったものももちろんありまして。



それはパン、牛乳、チーズなどなど。



私が乳がんになった原因のひとつが低体温ということがありました。



基本的にいつでも36℃以下。



ヘタしたら34.9℃というときもあったり。



悪性癌は低体温を好みます。



小麦粉は体温を下げてしまうんですよね、、



いつかのブログにも書いたように「パンは美味しいこと以外何も良いことがない」んですよ😂



できるだけ体温を上げるように心掛けてます。



1℃体温が上がると免疫力が30%も上がるそうですよ!




そして小麦粉以外でも、遺伝子組み換えや遺伝子操作をされているものや添加物の入っているものは極力控えるようになりました。



乳がんは特にホルモンを餌にしちゃうので、牛乳(乳製品)は基本的に以前よりも減りましたし、成長ホルモンを使っていない牛乳を選んでます。




これ、今日の朝食。





控えた方がいいものばっかり🤣🤣🤣