乳がんになって見直したもの、その2です。
【ここで書いてる乳癌とは私のタイプの乳癌のことです。そして私がこのブログで書くことは、あくまで私自身に合っていたというだけですので、全ての癌患者の方々に勧めることではありません。ご理解いただいてから読んでいただけますようお願いいたします。】
毎日使うものとして、歯磨き粉やマウスウォッシュも変えました。
歯磨き粉の成分が発がん性と直結するかどうかというのはわかりませんが、とりあえず口の中で使うものなので気をつけたいなぁと。
抗がん剤や放射線治療をすると口内炎が起こりやすいので気をつけたいですよね。。
特に抗がん剤治療の副作用でできる口内炎は痛みが飲食が出来なくなるほど大きいらしいので、、
そうなると体力も落ちてしまいますし、免疫力も落ちてしまいます。
私の場合は抗がん剤ではなく放射線治療のみだったので口内炎ができることもなく、頭皮ケアと同じく不必要なものを体に入れないようにするためだけでしたが。
歯磨き粉は人工着色料を使っていないものを今は使っています。
マウスウォッシュはドテラのオンガードにしました。
歯磨き粉もオンガードにしたかったんですが、購入しようとしたときは売り切れてて。
次回日本に戻ったときに準備しようかと。
オンガードのアロマオイルはオレンジ、クローブ、シナモンリーフ、シナモンバーク、ユーカリプタス、ローズマリーなど殺菌や抗菌作用のあるものがブレンドされていたので元々コロナやインフルエンザ対策に使っていたのですが、まさか乳がんになって口腔内ケアまでオンガードにお世話になるとは思ってなかったです。
その1のときも書きましたが、ドテラの回し者じゃないですー😅
アロマオイルは乳がんになってから使うようになったものが他にもあるのでまた書いていきますねー🍀