乳がんになって見直したもの、その1。 | yumi Wien

yumi Wien

最新情報をお届け





ここで書いてる乳癌とは私のタイプの乳癌のことです。そして私がこのブログで書くことは、あくまで私自身に合っていたというだけですので、全ての癌患者の方々に勧めることではありません。ご理解いただいてから読んでいただけますようお願いいたします。】



乳がんになってから日常生活の中で使ってたものも見直しました。



まずはシャンプーとトリートメント。



乳がんと診断された当初は、コンサートが終わる11月末頃から抗がん剤をする予定でした。



それも考えた上で、頭皮と髪の毛をケアしておこうと思って、出来るだけ余計なものが入っておらず、且つケアできるものを探しました。



で、結果的には有難いことに抗がん剤をすることなく今に至るのですが😅



私が日本にいるときに使ってるのはエステプロラボさんのシャンプーとトリートメントです。



あ、決してエステプロラボさんの回し者じゃないです💦



私の体質と髪質に合ってただけなので🙇‍♂️



サルフェート、パラベン、エタノール、シリコン、合成着色料、合成香料、合成ポリマー、紫外線吸収剤、鉱物油、旧表示指定製品、これら10種類の素材を一切使っていない10フリー処方。



トリートメントも本来は頭皮には付けない方がいいんですが、ここのトリートメントはむしろ美容液成分が入ってるのでつけても🆗だそうです。



でもね、、大体日本で良いと思ったものをヨーロッパで使うと水質が違うからイマイチってなるのでオーストリアには持ってきておらず💦



こっちではBIPAで探したジンセンを使ったシャンプー&トリートメント使ってます。



そして毛染めもやめました。



カラー剤を畑に蒔いたらその後30年そこには植物が育たなかったんですって😱



それくらいキツい薬を頭皮から吸収してたって、、



めっちゃ怖い。。



ちなみに、頭皮から吸収された経皮毒は胸と子宮に溜まっちゃうそうです。



今まで染めてきたことは仕方ない、、



今後は控えます。。



白髪染めなど、職業柄どうしても染めないといけないときはヘナカラーは良いらしいですよー👍🏻