地下鉄でお出かけ。 | yumi Wien

yumi Wien

最新情報をお届け





今日はドクターとピアニストの先生のお家に伺いました照れ



衣替えの段ボールはまだお部屋に置きっぱなしで放置状態なんですが、そこからトレンチコートだけ引っ張り出してきた 笑笑




今日はですね、今のアパートに引っ越してから初めて地下鉄乗ったⓂ️




前のアパートのときはけっこう地下鉄とトラムを使ってどこまでも行ってたんですが、今のとこに引っ越したのがコロナ一年目の夏でして。




毎日状況の読めない日が続いていたので地下鉄トラムはずっと控えてたんです。




今でも100%安全ってわけじゃないけど、いつまでもタクシー移動ってのもねぇ、、




電車の方が早いってことも多々ありますしねー。




とにかく気をつけることは忘れずに乗ります。




で、初めて電車の中からドナウを見るわぁ、、ワクワクデレデレ




とか思ってたんですが、最寄り駅から電車に乗ったら速攻壁の中に入って行ったー笑い泣き笑い泣き笑い泣き




そりゃそうだわ、、




「地下鉄」だもの…チーン




いや、地下には潜ってないんですよ。




ドナウの川の上を走ってるんです。




でも橋の下ね。




で、新旧のドナウ川の間に中洲があるんですけど、そこにも駅がありまして。




その駅から見えた景色。






以上。




このあと、本気の地下に潜っていき景色とはおさらば…。




はぁ、、期待はずれ感満載。。




でも久々のウィーンでの電車。




全くもって以前の日常は戻ってませんが、少し感覚を思い出しました。




切符を買ったら日付けの印字のためにガチャコしないといけないことや、やたらと大きな音の車内放送、車内放送がかかるときのチャイムの音、手動の扉。




何もかもが懐かしくて。




違うのは乗車してる人たち全員がマスクをしてること。



マスクをしない民族がマスクしとる、、





ドクターとピアニストの先生のお家ではこんなケーキをいただきました😋




ズコットというそうで、15〜16世紀のフィレンツェの兵士が被っていたドーム型の兜の名前から由来してるそう。





私がいちごのショートケーキが好きというのをご存知で、それに近いものを作ってくださいましたちゅー



今までオーストリアで食べたケーキの中で一番日本のショートケーキに近く、、というか、もはやショートケーキだった!




めっちゃ美味しいデレデレデレデレデレデレ




おかわりした上、持ち帰りもさせていただきました🙏




先生方にもお会いできて、ウィーンに戻ってきたなぁ、、という実感もさらに湧いた。




日本滞在、今回はそんなに長くはなかったんですが、内容が濃かったからかなぁ、、




未だにウィーンに戻った、というのが毎日新鮮に感じられてね💦




戻ってきてからこんなに長い時間ドイツ語に触れたのも初めてだったからかな 笑笑




あーーーー、話さないとね、ドイツ語チーン