最近のお気に入りのteteseptとWELEDA。 | yumi Wien

yumi Wien

最新情報をお届け









オーストリアのBIPAやDMなどのドラッグストアに行くとバスソルトやバスオイルなどの入浴剤が豊富に置いてあります。






最近うちでよく使ってるお気に入りをご紹介。






ひとつ目はドイツのブランドteteseptのバスソルト。



ドイツのバスソルトといえばクナイプが有名ですが、このteteseptもオーストリアでは人気です。





香りはもちろんいいし、何より商品ラインナップに「〜のために」とか「〜に効く」ってのが多いがいいですね。





クナイプもそうですが、teteseptは薬草を使ってるものが多いのでアロマの効果もありますが、薬効成分が大きいみたいです。





中にはドラッグストアだけでなく、薬局でしか購入できない商品もあるそうですよ。





大きさも一袋ずつの使い切りタイプのものもありますが、一瓶750gも入ってるなんてお得過ぎる!





上の写真の左のバスソルトは直訳して「良い眠り」🤣





これを入れたお風呂に浸かって寝たろうやんけ 笑笑








これは同じteteseptのバスオイル。





香りはジャスミンがメインになっていて、ネーミングが良い👍🏻





「私のための時間」





ジャスミンは気持ちを穏やかにして幸福感を与えてくれる香りなんだとか。





日々を忙しくされてる方にはぴったりかと。





お湯を溜め始めるときに入れておくとアワアワになるので見た目も楽しいです。




ジンジャーとオレンジの香りのバスオイル。





これは身体を暖めてリラックスさせる作用が。





teteseptの良さを再確認。





期間限定や、こちらでしか販売しないものも多いようなので随時チェックしご紹介しますねー。







もうひとつ、


こちらも日本では目にするWELEDA。





これは歯磨き粉です。





フレーバーはカレンデュラ。





カレンデュラは殺菌作用や消炎作用があります。





独特な香りですけどね💦




私はそれが好きです照れ





ちなみに泡立ちのようなものはありません。





普通の歯磨き粉に比べると量は少なめですが、効果を考えると妥当かなと。





WELEDAはスイス生まれの商品で、オーストリアでもかなりのラインナップでドラッグストアの棚を占めています。




うちはボディーソープもWELEDA。




二つありまして、ひとつはザクロ、もう一つはドイツ語でSanddornという果実を使ったもの。




このSanddorn、美容用品にはよく使われてるようで、皮膚、髪の毛、爪にいいんだとか。





これで身体を洗うと香りも相まってめっちゃスッキリします。





食べるにはそのままだと酸味が強すぎるので、ジャムにしたりするそうです。





ドラッグストアの商品めぐりはいろんな発見があって楽しいです😊