タイムリーに「I am from Austria 」歌いました。 | yumi Wien

yumi Wien

最新情報をお届け






昨日「I am from Austria 」について私なりの感想や原曲の日本語訳のことをブログに書いてたら、墺日協会の忘年会でタイムリーに「I am from Austria 」を歌わせていただく機会をいただきました🇦🇹✨





忘年会は以前からご招待いただいてたんですが、歌に関しては前日の夕方にご連絡が来て日本語とドイツ語の曲を1曲ずつお願いします、とのことで。。




日本語の曲は、即決で「琥珀色の雨にぬれて」に。




ドイツ語の曲は何がいいかなぁ、、🤔ともの凄い考えたんですが、今年は4月のバーデン、7月のWelt Museum と、墺日協会の方々にはお世話になったので、やはり感謝の気持ちを込めてオーストリアの歌を歌おうと思い「I am from Austria 」に決めました。




ちょうど日本語訳も改めて見直して自分なりの解釈もできましたし。





まぁ、、その場にる方々はもちろん日本人の方もいらっしゃいますが、ウィーンで生まれ育った方々が多いのはわかっていたので、ある意味もの凄いチャレンジではあったのですが😅




さらにいらっしゃる方々も錚々たる方々で。




墺日協会の会長、副会長、在オーストリア日本大使館公使、在オーストリア日本企業のトップの方々、、アセアセ




そんな方々の中でよくまぁ、私も「I am from Austria 歌いまーす。」なんて言ったもんだな、と💦




やるからにはきちんとしたかったので、お昼の間にレッスン室でちゃんと練習してきましたよぉー。








今後も使うし、、ということで、My 譜面台も購入👍🏻





今日は大活躍してくれました✨





「琥珀色の雨にぬれて」の旋律って、宝塚の作品を全くご存知ない方でもなんだか胸にぐっと来るものがあるそうで。




今日この曲を聴いてらっしゃった方々も「引き込まれる歌でした。」と仰ってました。




そして、、





ど緊張しながら歌った(←見かけはそう見えないらしい…)「I am from Austria 」。




歌い終わったら皆さん本当に喜んでくださってえーん




9月から11月の日本でのコンサートで歌ってきたこと、そしてそのために練習した時間は無駄ではなかったんだなぁ、、と。




「I am from Austria 」に関わられたウィーンミュージカルの関係の方もいらっしゃったんですが、お褒めの言葉をいただき…心底ホッとしました💦




オーストリア人の方も「泣けた…」と言ってくださった方もいらっしゃって。。




それくらいやはりこの国では大事な歌なんだなぁ、、と改めて感じました。




「ヴィーナリッシュがパーフェクトだった」と言ってくださったということは、、ちゃんと歌詞として聴こえていたんだと信じてます💦




ドイツ語はまだまだダメなんです、、🙏💦と、歌う前にお話ししていて、私の話す言葉をドイツ語に通訳して伝えてくださってたんですが、歌を聴いてた方々が「彼女本当にドイツ語喋れないの?」って、、はい、本当に月並みなことしか話せないので笑い泣き




来年の忘年会ではちゃんとドイツ語で自分の言葉としてスピーチできるようにしますぐすん








ウィーンに来てから色々な方々と出逢い、お力を借り、新しい経験を沢山させていただいてます。





2020年はオーストリアだけではなく、スペインでもイベントに参加させていただくことになりましたし、これもそれぞれの国で出逢い、助けてくださっている方々のおかげです。



本当に感謝です。。






今年は日本でのコンサートも1月から4月に9回、9月から11月は10回、合計19回させていただきました。




こちらも沢山のお客様に来ていただきました。



毎回違うゲストの方々にも出演していただいて、ウィーンでのイベントとはまた違うチャレンジや勉強もさせてもらいました。




皆さま、本当にありがとうございました。





ここ1週間の間でオーストリアとスペインでのことがおおかた決定したので、改めて今自分のすべきことを見直しました。




来年の日本でのコンサートですが、、





本当は5月9日にソロのコンサートをしてウィーンに戻ろうと予定していたのですが、2月にバルセロナ、4月はコッティングブルン、6月はウィーンのWelt Museumとヨーロッパでのイベントが詰まってきたので、日本でのコンサートは3月21日と4月4日に集中して全力で頑張って、次回のコンサートは終わらせることになりました。




来年は日本ではなく本来の基盤であるヨーロッパにもう一度きちんと目を向けないとな、と。




そうでないと日本でも良いパフォーマンスができないと思うので。。




有難いことに、4月4日は15:30と18:00の2回させていただけるので、2回とも全然違う内容にして、、コンサートの日数的には2日だけですが回数は3回分として作ります。





皆様に楽しんでいただける内容をお届けできるように頑張ります!




来年も楽しみだ✨