これが大事な境界線です。 | yumi Wien

yumi Wien

最新情報をお届け







昨日の夜、悲劇が起こりました。。




バスルームにアリの大群ポーンポーンポーン





すぐにオーナーさんに電話でお伝えしたら明日のお昼には来てくれると。




アリちゃん達にはなんの罪もないんですがねぇ、、




本来君たちはお外にいるべきだよねぇ。




明日オーナーさんが来てくれて対処してくれるとはいえ、今からの12時間ほどどうすんだよ、、




このまま放っちっちしてるとどんどん侵入してくるばかりですから。




となりまして、ネットで調べて色々やってみました。




アリの大群はどうも匂いを通り道に残してるそうなんです。




なのでその通り道だったところを、お酢とお水を1:1にしたものにタオルを浸してそれでとにかく拭く。




これはねぇ、、保って30分でしたね。




また侵入してきおったゲッソリゲッソリ




さらにどこから侵入してきてんのか大体検討がつきました。




次、




ペパーミントやラベンダーなどのアロマオイルを水に入れたものを侵入してくるであろうところに流し込む。




究極の虫除けといわれているウィンターグリーンというアロマがあったのでラベンダーと混ぜてやってみました。




これは朝9時までは保ちましたね。




でもさすがにまたまた侵入してきおったわチーン




香りが消えていくとダメなんですかねぇ。




で、12時過ぎにオーナーさんがレモンとチューブ型の隙間を埋めるパッキン(?)を持ってきてくださいました。




ウィーンではこの季節の変わり目、さらに雨の日に突然大量発生することがあるとのこと。



「日本ではなかなか無いからびっくりしたわよねー💦」



と。



なんせアリちゃん達はクエン酸を嫌うらしく、オーナーさんが教えてくださった通りにレモンを搾りながら隙間に流し込んでみて暫く様子をみてみました。




すると、、




なんとピタッと大群は侵入してこなくなりました笑い泣き笑い泣き笑い泣き




さすが、生活の知恵!




何事も経験ですね、、




数匹どこかに潜んでたアリちゃんが帰り道がなくなってウロウロしてたのを見かけただけでした。




そして数時間後にチューブで隙間を埋め埋めしていきました。




見た目は、、まだお見せ出来るようなもんじゃないですが、そんなこと言ってられないので。




これが私達の生活とアリちゃん達の生活の大事な境界線ですから。




皆さん、もし家の中にアリちゃんが入ってきたらレモンです🍋✨





これで安心して夜寝れます、、