マグノリアホールのコンサートの翌々日に月組の大劇場公演を観てきました。
観劇に行く前に香澄さんの20年来の友達が大阪まで来てくださったので少しだけご一緒させてもらってお茶しました。
相変わらず話し面白かった

このあと、、、
宝塚までの道のりが予想外の大渋滞

余裕を持って出たはずが、、もう…ドキドキしながら行きました。。
芝居とショーの間の休憩はロビーをウロウロ、、
キャトルレーブは前回の月組エリザベートのときに行けずにだったので、大満喫しました

なんか、、いろんなグッズがあるんですねぇ…。
お客様に混じってスチールやポストカードを手に取って見てたんですが、あれもこれも…となって散財するのが良くわかりました 笑笑
はぁー、、
めっちゃ楽しかった、キャトルレーブ。
その後も、
れーこを撮ってみたり、、
入り口のポスターを撮ってみたり、、
みやちゃん、、
「唯一無二」という言葉はみやちゃんの為にあるのではないかと思うくらいの素敵な男役さん。
在団中は100周年のイベントのときに初めてお話ししたくらいあまり関わることはなかったんですが、、ここ1年ほどかなぁ…観劇したときに楽屋でよくお話しさせてもらうようになったのは。
本音を言うと…
この人がトップにならなかったら誰がなるねんっ

という気持ちは正直あります。
残念で仕方がないです。。
でもね、、
男役さんとしてのみやちゃんとはこの作品でお別れですが、芸事以外にもたくさん才能を持ってるみやちゃんなので、これからが楽しみ

去年久々に大劇場で月組さんを観たときはみやちゃんとれーこくらいしか知ってる人がいなかったんですが、エリザベートの公演の合間に旅行でウィーンに来てた子達ともお話しさせてもらうようになったので、けっこうあっちー、こっちーと観るのが大変になりました💦
トップの珠城さんは観る度に男っぷりが上がっていくのが素敵

青柳さん、Baddy、トート、武蔵…と全然違うタイプの男性を珠城さんの男役像として作り上げててどれも甲乙付けがたし。。
私的におススメは道着姿と浴衣姿の青柳さんかしら 笑笑
今回がトップお披露目となる美園さくらちゃんも可愛かった🌸
雪組のベルばらで初舞台だった子が、、となんだか感慨深かったです。
れーこは、、ねぇ 笑笑
ダメな男が似合うなぁ。
こういう役ってナヨナヨしてるだけではダメなんですよね。
男役としての芯がしっかりしてないとただただ女々しいだけになっちゃう。
以前も書いたような気がしますが、いつのまにこんなに男らしく格好良くなったんだよ、と。
本来男臭さのある男役さんだと思うんですが、格好いいだけではなく可愛いと思えるところもあるのが女(ファン)泣かせですねぇ。。

お芝居はスピード感があり、エピソードが満載。
ショーはオリエンタル感たっぷり。
いやー、タカラジェンヌって大変だぁ、、と改めて思いましたし、そのみんなの頑張りで客席にいる側は楽しませてもらってるんだなぁ、と。
ほんとに楽しかったです

観劇後は新幹線で新横浜に。
乗り込む前に買ったたこ焼きとタリーズのラテ。
うん、スタンダードが1番。
って言っても、ほんとのスタンダードってマヨの無いものなんですよね💦
今スタンダードと思ってるものすら、実は邪道。。
でも美味しかったらいいんだぁ。
月組さんは以前にも書きましたが、魅せてくれる人が多い!!
役者としていい意味で面白い人がたくさんいるんですよね。
ここのところタイミング的に月組さんを観ることが多いからか、なんか愛着があって 。
舞台を観てる最中にふと「私月組ファンなのかも…」と思いました 笑笑
雪組は花組は別格ですよーーっ!
特別な存在

…写真撮ったのはこの3枚だけですが、、
けっこうな枚数買ってました。
ここに出せないくらい。
やっぱ、私月組ファンだわ。