レモネードとパラチンタ。 | yumi Wien

yumi Wien

最新情報をお届け




2日なので、ホテルのお隣の美味しいコーヒーのカフェもオープン爆笑


{E145D360-8868-4738-812F-6B2278BE991C}


ツナサラダに、



{3AA8D0D6-A166-45B3-9F55-88CB98504499}

フレンチベイクドチキン。



表面はマッシュポテトで中にチキン、パプリカ、玉ねぎなどが埋め込まれてオーブンでチンって感じです。



で、今日ここに来たら飲もうと思ってたもの。


{A61CC20C-D1E9-4A06-B2DC-0BD0FF372311}

ラベンダーのレモネード。



ハンガリーでは甘いものと一緒にレモネードを飲むのは以前書きましたが、レモネードのフレーバーもたくさん種類があります。



ラベンダーの他にもライム、ピーチ、ジンジャー、イチヂク、スイカ、ローズ…などなど。



なんせ、ラベンダーは色が凄く綺麗で。



{72A54404-E18F-4E0D-BD86-77ADD40EA6FB}


混ぜるとこんな感じ。



お味のほどは、、


{BEDCCEE4-B809-44A3-8800-D4E5D3AB3283}



まさにラベンダー。



癒されるー。




{3A8DC03B-399A-46A4-B89A-8248A1263ED4}


一緒に食べたのはハンガリーではパラチンタ(Palacsinta)と呼ばれる巻き巻きのクレープ。



普段食べるクレープよりもモチモチしてるかなぁー。



カッテージチーズなどを巻き巻きしてるものもありましたが、さすがに食後なのでヨーロッパでは定番のヌテラ(Nutella)とバナナ入りパラチンタにしました。



なるほど、レモネードを飲むのもわかります。



甘いもの食べるとスッキリさせたいですもんねー。



コーヒーの苦味を求めるか、レモネードのようなものでスッキリさせるか、、



これはお好み次第です。



私はどっちも好き照れ