いろんなお国。 | yumi Wien

yumi Wien

最新情報をお届け



またまた久々のアップになってしまいました(ToT)



今週は学校にプラス、レッスンの時間もあったのでさらにバタバタしてました。


{E94B6EEF-1500-40D2-8401-ABBCDD0FD398}


朝の学校までの道のり。



ウィーンに戻って来てから受けている8月のクラスは、先生も一緒に授業を受ける人も前回とは違います。



人数も多く、お国もホントにいろいろで。



すでに入れ替わり立ち代りしてますが、



先週末で授業を終了したのは台湾の女の子が2人、カザフスタンの女性が2人。



今日で終わって帰るのはイランの女性2人お母さんと娘さんとセルビアの男の子。



今残っているのはモンテネグロの男の子とサウジアラビアの年配の男性、日本人の学生さんと私の計4名になりました。



前回と違って大人数だったので授業のペースも緩やかで。


{F2B845FE-26ED-45E8-884C-DC973060B385}

これは今日でお別れするイランの女性からもらったお菓子とピスタチオ。



イランの伝統的なお菓子で、Gazというそうです。



休憩中にみんなでワイワイいただいてました^ - ^



{9E36287C-099F-4F66-8681-4CAC5702F190}

これはセルビアの男の子がドイツ語よりも自国の文字で書いた方がずっと楽っ!



と言って書いてくれました。


アルファベットのYUMI の下に書かれてるのが、セルビア語のキリルアルファベットのYUMI です。



ボールペンをドイツ語ではKugelschreiberというのですが、一番下に書かれてるのはキリルアルファベットのKugelschreiberです。



ね、簡単でしょ?



と。



確かに…。



いつもお隣りの席で2人で組む時は一緒だったのでさみしいですねぇ。。



来週も頑張りますっ٩( 'ω' )و