東京ディズニーシー訪問の続きです。
 
 
今回は久しぶりのディズニーシーということで
 
攻略本を読み込んで
 
激混みのディズニーを少しでも快適に過ごそうと
 
頑張ってみました。
 
 
 
ごはんの時間をずらす作戦にしましたので
 
まずは10時半〜ブランチ
 
 
 
午後はレストラン櫻で
 
アフタヌーンティーをいただきました。
 

 

 
 
唯一の和食レストラン
 
唯一のアフタヌーンティー
 
 
 
平日の14時〜17時限定で
 
こちらは3月31日までのメニューでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれも見た目にも美しく

 

美味しい〜

 

 

優雅な時間を過ごせました飛び出すハート

 

 

 

↑ レストラン櫻は

 

フィッシュマーケットを改装してつくった

 

日本人移民がオーナーのレストランです。

 

 

 

 

 

 

 

アトラクションは

 

念願のソアリンにも乗れました。

 

 

 

激混みの春休みは

 

有料チケットもすぐに売り切れて

 

並ぶしかない・・・

 

では、どの時間に並ぶか?

 

 

オープンしてすぐの時間帯がピークで

 

午後1時ごろに少し減って

 

あとは横ばいという

 

待ち時間マップを見ていましたので

 

減っているであろう時間帯に並びました。

 

待ち時間110分!

 

普段なら、ありえない〜と思いますが

 

ソアリンだと短く感じてしまう煽り

 

おそろしや〜

 

でもしゃべっている間に

 

すぐに順番になりますね。

 

待ち時間より女子トークの方が恐ろしいのかも笑

 

なんだかんだで

 

世界旅行を満喫できました飛び出すハート

 

 

 

アプリをチェックしていたら

 

他の時間帯の待ち時間は130分以上でしたので

 

微々たる差ですが

 

少し待ち時間が少ない時間帯を選べたのかも。

 

不幸中の幸いかもということが何度も起こる日でした。

 

 

 

ちなみに、他のアトラクションは

 

オープン直後にインディージョーンズに乗り

 

久しぶりに吹き矢を飛ばれてきました。

 

待ち時間は20分ほど。

 

オープン後、物理的に場所が遠いこともあり

 

すぐに乗れましたよ。

 

 

 

 
 
エントランス付近の
 
マリタイムバンドにも
 
遭遇できましたニコニコ
 
 
 
 
 
写真が多いので③に続きます。