日本版FIREの第一人者的な
三菱サラリーマンさんの本を読んでいるところです。
収入の8割を毎月投資にまわしていたそうです。
そんなことできるかいっ

と思って
マネーフォワードの記録を見直してみました。
2月の収入
502,230円(税引後の手取り)
給与+不動産で、SNSなどの副業は含んでいません。
2月の支出
91,565円
社宅が、22,000円と破格なのも一因かと思います。
2割で生活して、
8割投資していました。
67,100円を自社株
328,460円を投資信託(つみたてNISA含む)
その他、単元未満株、単元株の国内個別銘柄、米国ETF
って、ほんと、たまたま。
できている月もあれば、
できていない月もある
これを毎月ってすごい

何かを得るって、
何かを犠牲にしないといけないんですね。
でも、犠牲が辛いと続かない。
最適解をいかに見つけられるか、実行できるか。
固定費の見直しは、進んでいます。
あとは、投資の見直し、銘柄整理を続けていきないなって思っています。
本文とは、関係ありませんが、、
ベトナム料理屋さんに行ってきました
