最近のOB(リュウゴ)&OG(ミウ)最近の6月22日に撮ったミウ&リュウゴリュウゴは身長と髪の毛が伸びてました↑小学4年生の時、県大会前に初めて短髪にしたリュウゴ成長を感じます 『10月7日 ボール叩き』久しぶりに遊んでみました(笑)まずはシュンヤ!続いてミウ!トリのリュウゴ!楽しめました(笑)ameblo.jpこの頃はボウズ柔道も伸びてる事に期待
6月22日 美濃遠征シュンヤ&アミリ&レナ&アズキを連れて、美濃柔道さん&三上道場さんとの合同稽古に参加ですシュンヤとレナは2部遠征の前に!母校遠征帰りに10段ソフトクリームを買ってあげましたアミリ&アズキと合流して美濃柔道さんへ活気のある稽古で楽しかったですまたこれからも胸をかしてください指導者の皆様、今日もありがとうございました。また今後とも宜しくお願い致します。帰りのコンビニ怪我無く無事終わって良かったです
6月22日 母校遠征シュンヤ&レナ(勉強)で母校に遠征朝食朝マックで栄養補給母校到着稽古をつけて頂き、ありがとうございましたまたちょこちょこ来ます昼食はインド料理レナにとっては初めてのインド料理(笑)食べ放題なので腹一杯ですおまけさすが白川村の子供
6月21日 子供のためのAED講習今日は子供のためのAED講習を、消防署にお願いして開催してもらいました荷物の運搬は高学年達で講習貴重な講習をして頂き、有難うございました会社でAED講習を受講していた時に、ふと思ったのがきっかけでの講習。自分はほぼ1人で教えているので、倒れた時に子供達は助けてくれるのだろうか?と、思ったのがきっかけです(笑)しかし、子供達もどこで遭遇するかわからない。身内・近所の知り合い・観光客・大型商業施設。心臓マッサージは出来ないだろうけど、大人に助けを呼ぶ事が出来る。AEDを探しに行ける。119番をかけれる。講習を受けておけば、人を助けるための行動が少しは出来る。もし、いつか、人のために役にたてれば嬉しく思います。2〜3年に1度は講習をお願いしてみますので、みんなで定期的に受講しましょう忙しい中、夜遅くに講習をして頂き、ありがとうございましたm(_ _)m AEDに対する子供達の意識は変わったと思います。また今後とも宜しくお願い致します。講習終了片付けも子供達で最近、上の子供達が頼もしく見えてきました
6月16日 県大会小学生6人が県大会に出場ですいつも通りにウォーミングアップが終了結果ミオリ&ミヅキ&イノリ 1回戦敗退アミリ&レナ&アズキ 2回戦敗退(ベスト8)1つの大会に向けて頑張ってきた事が物凄く大事!ウチのスタイルでこれからも地道に頑張っていきましょう試合観戦今までの先輩達も、こうして勉強してきました懐かしい雰囲気です少しずつ成長していきましょう大会関係者の皆様・父兄の皆様・先輩後輩達、1日ありがとうございましたm(__)mまた今後とも宜しくお願い致します。大会終了後追加の追い込み稽古誘って頂き有難うございますまたこれからも胸を貸してくださいおまけリコ&タイチ家族が、差し入れを持って応援に来てくれましためっちゃ嬉しいですね(;_;)