糖質制限を間違って… | 抗糖化と食べ物教室  生活習慣病

糖質制限を間違って…

糖質制限!糖質だけに目を向けていませんか?


糖質制限食とは、糖質を抑えます。なおかつ抑えた量に相当するエネルギーを糖質以外の蛋白質や脂質から補うという意味です。


1日の基本の食事指導は(2000カロリーの場合)

糖質:300g(1200カロリー)⇒糖質制限で150~100gにする。

蛋白質:75g(300カロリー)⇒糖質制限で不足するカロリーを補う量の摂取が必要。

脂 質:55g(500カロリー)⇒糖質制限で不足するカロリーを補う量の摂取が必要。

です。


糖質だけに注目していて総カロリーが不足すると、糖質制限ではあっても、カロリー制限にもなっています。カロリー不足は肌荒れ等健康面で問題が起こります。


たとえば主食を糖質も少ないしカロリーの無いもので満腹感を得るようなことはカロリー制限になります。


糖質は低いが栄養はある 」という主食の選択が大事です。合わせて、おいしさがポイントです。



大豆で糖質制限食 肌荒れしないキレイなダイエット             抗糖化や糖尿病対策にも!【食べ物教室】  大豆麺




にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村