正しい糖質制限食
カロリーを制限すると不足したエネルギーを自己の筋肉などの蛋白質を分解して賄うと解説しました。
カロリーを制限するのは筋肉が委縮して不健康になるので、糖質を制限することを解説しました。(8月28日当ブログ)
糖質を制限する方法として
ご飯などの穀類を食べないでおかずだけを食べればいいとか、
食物繊維が主で糖質が少ないこんにゃくなどを主食として食べればいいというのはどうでしょうか。
理由は
1.ヒトは生きるために一日2000カロリーは摂取する必要がある。
2.食物繊維が主で栄養のないものを食べるということは、カロリーが少ない食べ物でお腹を膨らませるので、結果的に摂取カロリーが少なくり⇒カロリー制限をしていることになります。
3.主食を抜いておかずだけを食べると言うことは、肉類や魚類のほか野菜でお腹をいっぱいにすることになりますね。このような食事で2000カロリーが確保出来ればいいのですが。
また、食費の問題もありますね。
みんながこのような食事をするだけの肉や魚はいないのではと思われます。
これらの問題点を解決するためには、糖質は少なく栄養が豊富でカロリーがしっかりあって地球上でいくらで栽培できるものがあればいいですね。
「大豆」100%を使った主食ならば、上記の問題が全て解決できますね。
しかもおいしくなければなりませんね。
「大豆専科」 の国産大豆を使った主食を研究してみてくださいね。