糖質はインシュリンの放出を誘発する!
糖質は血糖値を上昇させます。
血糖値を下げるためにインシュリンが大量に放出されます。
食前のインシュリン分泌量と糖質を食べた後のインシュリンの分泌量を比較しました。
6月6日の東海大学での試験結果です。(大櫛教授)
このグラフの通り糖質を負荷しますとインシュリンが一気に放出されます。
これを繰り返す回数が多い人ほどすい臓が疲弊し糖尿病になりやすくなります。
甘いものだけでなくご飯や麺類やお菓子など、昔と比べて糖質を摂る頻度が高くなっています。
これが糖尿病を増加させた原因なのです。
脂質が糖尿病を起すのではないのです。