糖質制限&栄養機能食品 【皮膚や肌の栄養成分 抗酸化作用】 | 抗糖化と食べ物教室  生活習慣病

糖質制限&栄養機能食品 【皮膚や肌の栄養成分 抗酸化作用】

ビタミンB2、ビタミンB6(皮膚のビタミン)          ビタミンE(体の酸化を防止するビタミン)

糖質制限食の勧め 【キレイは食べ物教室】・・風邪、美肌、美容、肥満、ダイエット 糖質制限食の勧め 【キレイは食べ物教室】・・風邪、美肌、美容、肥満、ダイエット-q

↑クリックで拡大

パンや麺類の主食の原料小麦粉と新素材の大豆全粒粉「ビゴーレ」に働く栄養成分や抗酸化作用のある栄養成分の含有量を比較しました。

大豆の中にはたくさんの栄養成分が含まれているということは、よく知られていますが、グラフで見るとよく分かりますね。

小麦粉由来のパンや麺だけでは、肌に対する栄養は無いのです。

そして、今は小麦粉の主成分の「糖質」が血管を酸化させ老化に導くとの発表がなされています。

理由はは、糖質を食べると血糖値が上がり血管壁を傷付け老化を引き起こします。これを防ぐためにインシュリンが出てきて血糖値を下げるのです。


ビタミンB2は、健康な髪の毛を作り出して全身の成長・維持を助けます。

  また、粘膜を保護する働きがありますから、目、舌、唇などの粘膜部位の健康についても効果があります。


ビタミンB6には髪の毛や皮膚、を健康にする効果や成長を促進する効果があります。


ビタミンEの主な作用は、抗酸化作用といわれ、体内で暴れ者を捕まえて、サビを防ぐ働きです毛細血管の血行を順調にする働きがあるため、ビタミンEが欠乏すると血行障害が起こりやすくなり、肩こりや頭痛、しもやけ、冷え性などの原因となります。また、ホルモンバランスが崩れる時期に発生する更年期障害を悪化させる場合もあります。
また、過酸化脂質がたんぱく質と結合し老化色素を作り出しますので、ビタミンEが不足すると、老化を早めてしまうという危険性もあります。


ビゴーレには肌の健康に関係する栄養成分が豊富です。

ビゴーレを原料にした各種の食品が発売されています。ビックリマーク