備忘録です。

離婚に向け動いている方のお役に立てればと思い、記しておきます。

尚、自治体や勤務先等で状況は変わってくると思いますので、あくまで参考としてください。


離婚届提出日に行ったこと。


役所にて

1. 離婚届提出
2. 新戸籍の申請→出来上がりにmax10日程度かかる

*あらかじめ土地台帳等で登録先の戸籍を調べておいた方がよい。

*離婚すると母親のみ除籍で子供は筆頭者の元夫側の戸籍のまま。子供と戸籍を一緒にする場合、氏の変更の申立書を裁判所に提出して許可が必要。

ただし、申立は私の新戸籍を入手した後。本日時点まだ待ってる状態です。

役所に後日提出する入籍届の用紙をこの時点でもらっておくとよい。


3. 世帯分離→私が世帯主になる。
4. 受理証明書発行→弁護士に送付

5. 新住民票発行→念のため(勤務先や健保に必要かと思い取得しましたが、不要でした)

学務課にて

6. 世帯主変更届(子供の学校関係)



子育て支援課にて
7. 児童手当等の受給申請
8. 医療証手続き

子供の健康保険証が私の勤務先へ切り替える前なので、不備となり保留。
各種ひとり親手当は世帯分離だけでは事実婚扱いとなり受けられない。そもそも収入面で私は対象外のようですが。。


帰宅後、母に電話で報告

→緊急連絡先を元夫から父に変えさせてもらう確認。



勤務先へ移動

9. 上司に報告→身上書の電子変更申請

*申請ルートで必ずチェックされるので、離婚した事実を伝えなければなりませんでした。めちゃ気まずい報告でしたが、手続ききちんと終えてね、とのこと。ありがとうボス!


10. 人事に相談

家族手当の有無、年末調整の件

健保の手続き→書類を送付してもらう


尚、子供を自分の勤務先社保の扶養に入れる場合、勤務先への被扶養者異動届が必要です。


→ネットで調べると元夫勤務先から被扶養者資格喪失証明書を発行してもらう必要があり、時間がかかるとありました。弁護士さんに相談しても1ヶ月かかったこともある、とのこと。

何度か社内でやり取りした結果、私の勤務先は、資格喪失日が分かれば、その日を私を被扶養者とする資格取得日にして発行できるとのことでした。

弁護士経由で元夫側に聞いてもらっていたので確認に時間かかかりました。

最終的には日付のすり合わせができ、健保側からなんとか年内発行で動いてもらえると連絡を受け、本当に感謝しています。

私にとって最大のクリスマスプレゼントです。


尚、大学生の子供達は在学証明書が必要だったので、急いで発行してもらい、写メで送付してOKでした。


私の勤務先の健保は、結構柔軟に対応してくれました。

困ったら、一度相談すると良いです。