結果発表 ![]()
1. 『しかし』とはこれまでのことを振り返るときに必ず使います。
つまりこの後に続く言葉は『今までの人生』を象徴します。
A 「しかしも案山子もない!!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
自分の人生に言い訳すんな、って解釈なのでしょうかね・・・?
2. 『やがて』は近い未来を予想、あるいは予測する時に使います。
あなたが今一番気になる未来…『恋人との行方』を表します。
A やがて晴れ間も見えるだろう・・・
納得です
というか、正しくは 自分を納得させるための言葉
って感じだな、って点に納得です・・・
3. 『ただ』これは後に『…だけ』などが続き、非常に少数なものを
語る時に使う接続詞なので『一人の時のあなた』の状態が
ここで浮き彫りにされるでしょう。
⇒ ただより怖いものはなし・・・
(意味が違うような気もするけど・・・)
⇒ ただ、ありのまま・・・ とか?
イツも通り、アタクシはアタクシ。
ただ、つねに自分に言い聞かしてるのは
「タダより怖いものはない」ってことねwww
4. 『だって』はもちろん言い訳する時の常套句(じょうとうく)です。
あなたは言い訳する時、知らず知らずのうちに欠点を語っているのです。
人のせいにしてしまおうと言い訳しているはずなのに、
実は『あなたの嫌なところ』をさらけだしてしまっているのです。
A だってもクソもない
知らなかった・・・。
アタクシ、言い訳がおおいってことなのね・・・。
以後、気をつけますわ・・・(リアル凹み中)
5. 『そして』は現状を受けて、その延長線上
『あなたの老後』がここに映し出されてます。
A そして、僕は途方に暮れまくってます・・・![]()
ひいっ![]()
![]()
![]()
微妙に笑いに変換できないアンサーばかりだわ・・・![]()
ダメよだめ。負けちゃダメよ、アタクシっ![]()

![]()
6. 『水たまり』というのは真実を映す鏡の象徴でもあります。
水たまりをどうとらえるかによってわかるのは
『あなたの本当の姿』です。
A. 「水たまりは 水たまり。ですが、何か?」
そうね。申し訳ナイくらいそのままね。アタクシは。
水商売のころは、ソレじゃ持たないとよく言われたわ。。。
つか、もとから長々やる気ないから。
7. 『あの子』これは他人を指す言葉です。
他人に対する言葉は、裏返してみれば
他人の目に映る自分を意識する言葉でもあるのです。
自分をつくろったり、よく思われたいと願う部分、
これは『好きな人の前にいるあなたの態度』です。
A 「あの子って、どうゆう子?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?![]()
ヘンな子ってことかしら・・・?![]()
いや、違う![]()
「あの子、どうゆう子?」ってことは
相手は興味深深ってことなのよ![]()
そうに決まってるわ![]()
なんか痛い、自分が・・・![]()
8. 『今日の私』、『今日』とあえて限定すると、
とてもあらたまった気持ちになります。
でもそこには無理にとりつくろった偽りの心が
含まれていることも事実でしょう。
ここでは『ウソをついている時のあなた』が表れてしまいます。
⇒ 「今日の私はプリリと辛いです」
自分の回答ながら、ツッコミづらくてイラっとくる![]()
あー、でもなんか分かる。
ウソついてるときって、なんだか不機嫌になるかも(笑)
9. 『すこしは』…出来なくてもいいからわずかでもいいから
努力しなくてはと、自分を叱咤激励(しったげきれい)するような
気持ちをこめたこの言葉から導かれるのは、あなたのやる気、
つまり、『今年の目標』なのです。
⇒ 「少しは反省したらー?」
もしくは・・・
⇒ 「少しは学習したらー?」
だからって何勉強したの?って
そうゆうツッコミとか
無視する。
10. 『涙』は喜び、悲しみ、感動とさまざまに揺れ動く
あなたの心の代弁者です。
大人への第一歩を踏み出した『初体験の時』の不安や喜び
がここでわかります。
A 「涙はおんなの武器以外のなにものでもない」
アタクシって女は・・・ ![]()
そうねぇ・・・。
自分の中では 納得 って回答だったかなwww
お暇な方はどうぞ~![]()