最近、恐ろしいまでに人様の相談にばかりのっています



が、正直、今は自分のことで手一な管理人ですパー







その人数、年末から今現在にかけて




10人超


うち、数名は現在進行形でもあり。














ピーク時には携帯の充電が、二日に一回から






一日2回になりました。







正直、グッタリ・・・・・・・・・・・・・・・ がっかり


















どの人たちも共通するんですが・・・。


その「悩み」を聞いてて、つくづく思うのです。








で?どうしたいのさ? 










「○○(相手)がこう、言ってるからこう、なのかな?」 とか




「○○(相手)はこう言ってるけど、本当はこうじゃないのかな?」 とか




















アタクシは超能力者じゃないんだから

わかるハズがねー(キッパリ










なんというか・・・。







相手がどう、のまえに「自分はどうしたい」


という気持ちをハッキリさせずに




何を求めて、ココに来たの?と思うのです

ソレが定まらずにきて、グチの垂れ流しって・・・kao






一回、二回はいいけど、三回目以降は殺意すら覚えるんだけど

仏の顔も三度まで以上はやっちゃダメだろ?と思うのですジブリ 千と千尋 かおなし




コチラにも都合があります

延々と、無駄にグチるだけで



こう、解決したいんだ



という思いが全く響いてこないのに

時折、憤りさえ感じます。









求めて、求めて、求めて。


だけど、自分からの発信はなくて。


ズルイよなーと聞いてて思う。







ある人は、職場の新しい上司が無能だとボヤく。

仕事にも支障をきたすほど無能だという


チーム全体でフォローしていこうといった姿勢もないし

自分だけやってもバカみたいだからやらない、と話す






突然に別れをつげられて、パニックに。

結婚まで考えてたのに、元にもどるにはどうしたらいい?

パニックのあまり前の彼に、連絡をして復縁を願ってしまった。

だけど、本当に好きで一緒にいたいのは今の彼

どうしても、顔をみると別れないでほしいといった話をしてしまう

怖くて、彼のそばから離れられなくなっている







なんで、アタシばっかり、彼を追いかけるのか納得いかない。

彼にあたしは勿体ないくらい、彼が追いかけるべきだという

だけど、向こうからの連絡がないと不安なので

毎日、自分から連絡をしてしまう、という







ほんの一例(みっつあげたけど)ですが。




それでも、改善されることを願ってする

「では、こうしたら?」の発信には


「でも○○は、こういってるから、こう」






また、言い訳ですか・・・がっかり





相談というのは


今の現状をヨリ良く改善したいから


するではないのだろうか。




そのために、こちらもナイ知恵絞って

提案してるのに、その言い方ってあんまりだろ・・・ダウン


「話を聞こう」とする意欲も低下するってもんだ。




「でも・・・」といった否定の言葉をつなげる人間は

アタクシからしたら、努力をしないための言い訳に

頭をつかってるとかしか思えないのだ。







が、そう答えると、必ずきまった返答がくる








「だって、○○(相手)が思ってないのにできないじゃん?」







お宅の脳みそは飾りか?



○○さんも同じ考えなら問題はないのだ

そう、思ってないから悩みになった

=相談して解決しよう、となったのではないのか?



○○さんが思ってないなら

どうしたら、そう思うのか

どうしたら、同じ方向を向くのか


この手がダメだったら、他にどんな手があるのか



そう考えるための脳みそではないのか?

そう、考えないのは 苦労をしないで楽をしてる からではないのか?




ヤル気のない人間を相手にしてるほど

アタクシはヒマではない(キッパリ)






なによりも、本気で自分がそうしたいなら










「そのようにするには、どうしたらよいのか?」








を、考えるのが、一番大切であり、肝心なとこで。

人間関係において一番大切な頭の使いどころなのだ





そのためには、日々、相手が求めるもの

発信してること、本音を見極めていかねばならないのだ。





そういった努力をなしにして

他人の脳をかり、言い訳を組み立てるシュミレーションを

しないでいただきたいものだ・・・むかっ








~ 相談を持ちかけた方々へ ~





今一度。



それが本当に人に相談する悩みなのか考えてほしい


相談するのであれば、ちゃんと自分の中に向かいあい


どうしたい、を明確に。



相談にのっている、というのは

あなたが好きで、幸せになってほしいからです



それを拒否されたかのごとく捉えられたのは

とても嫌な気分になります。


あなたの捉えた部分は

わかってほしい部分とは異なっていて

「ああ、この人はアタクシの話など聞いてない」と判断しました


今一度、アタクシはあなたに何を言い続けたのか

考えてください。



正直ソコ、が伝えたい部分じゃないんだけど。