ソーヤワークス株式会社のブログ -14ページ目

ソーヤワークス株式会社のブログ

ブログの説明を入力します。

皆さんこんにちは
今回も引き続きSEOの内部の最適化のお話をしたいと思います。

▲タグの使い方に注意して情報を整理する

★<h1>タグは4つの要件を満たすように使う

SEOで最も重要なのはタイトルタグですが、それ以外にも大きな影響を
占めるタグが2つあります。

1つ目は<h1>。「最も重要な見出し」を意味します。
SEOとしては、下記の要件を満たすようにしましょう。
1.<h1>タグは1ページにつき1つだけにする
2.<h1>タグの中に上位表示させたいキーワードを含ませる
3.WEBサイトのメインコンテンツの先頭に近い部分に<h1>タグを記述する
 (<h2><h3>よりも先に表示されるように)
4.タイトルタグとまったく同じ文章にしないようにする



★<strong>タグは多用しない

もう一つは<strong>。これは文章を太字で強調し、検索エンジンのロボット
に「これは重要な文章である」と教える役割を果たします。

しかし問題もあります。
過剰に<strong>を多用すると、スパムと判定され、検索順位が下がることが
あるのです。
どの程度でスパムになるかについては、WEBサイトのオーソリティ(信頼度)
や、SEOをかけるキーワードの種類などによって変動するので、一概には
言えません。

最近では、<strong>の効果は今までより薄れていると言われており、キーワ
ードの位置や比率などの方が重要なパラメーターになっています。

リスクをとってまで<strong>を多用する必要はないでしょう。

Tag