月曜の話です。



一週間ほど前からサクラが吐くようになりました悲しい



昨日は朝方2:30頃に粒状のままフードを吐いて

その後気持ち悪いのか1時間おきにウロウロしていて私も朝まで眠れませんでした不安





日中も胃酸が上がってくるのか口をチャプチャプするような仕草をしていてついに接客中(15:30)クレートの中で吐く音が後ろから聞こえてきました悲しい





仕事が終わりクレートを見ると水分も含んでいるのでかなりの量の食事を吐いていて驚いて、そのまま病院に行きました赤ちゃんぴえん

(ご飯茶碗一杯くらい)





最近拾い食いも治っておらず、数日前に虫も食べたし銀杏もカリっとして口から出したもののエキスはしっかり飲み込んでいるだろうし、昨日のAMも食糞しています。





何が原因なのか全くわからないまま病院について、拾い食いの件と食糞を伝えてエコー検査と糞便検査をしました不安






うんちの検査の結果は寄生虫などはいなく、エコー検査の結果の画像を一緒に見ました不安





18時過ぎに結果を聞きましたが、朝ごはんがそのまま胃の中にパンパンに残っているとのこと。





消化不良ってことでビオフェルミンと腸の動きをよくするお薬と吐き気止めをいただいて帰宅。





帰宅してからもずっと寝ていて次の日もずっと寝ていました悲しい(しんどいのかな)

サクラが元気いっぱいでこっちがしんどいくらいなので、元気がなくぐったりとしているのを見るのは生まれて初めてでした驚き






2日経った本日、朝ようやくいつものサクラに戻り残り3日お薬飲んで様子を見ますにっこり





フードを切り替えたり季節の変わり目だったりが重なってるのかなぁ




加湿器のミストを食べるサクラ



体調が悪い時の様子