新しい仕事の研修やテストがあり、少しサクラのドックトレーニングに時間が空いてしまいました。
研修も来週で丸2ヶ月自宅でやってますが、そろそろ終了であります。
いまだに治ってないひっぱり癖。
昨日はドッグトレーナーの教室主催のナイトウォークというものに参加してきました。
たくさんのわんちゃんがいる中、みんなで歩きましたが、やはり人に飛びつきぴょんぴょん

歩く時もグイグイひっぱります。
後半はオリエンテーションのような時間があり、サクラはそこでなぜか尻尾を丸めて耳を引き、キャインキャインと泣きながらガクガク震えていました

外で抱っこしてと言ってこないサクラですが、しゃがむ私の膝によじ登ってきて丸まってました

今回は海沿いを歩いていて、波の音ではないかと他の参加者さんが言ってました

もしくは他のわんちゃんに吠えられていたのでそれのどっちかなぁって感じですが、人には寄って行くのにワンちゃんには興味がないサクラ。
犬の社会性を身に付けたくて参加しましたが、犬と触れ合うことなく終わりました

先日、思い切って普通に家を出てみた際に、2時間吠え続けていたことで、留守番ができない事を先生に相談しました。
留守番のトレーニング自体はできるけれども、サクラが体験して積み重ねて出かけても帰ってくるというのを学ばなくては行けないと言われてしまい、散歩のトレーニングに注力することとなりました

隣を歩いていた参加者さんもいつかはお留守番できるようになりますと仰ってくれましたが、ほんとにいつになったら休まずやってる遠吠えウロウロ、吠え。治るのでしょうか

家にいる時はインターホンが鳴ろうが絶対に吠えないサクラですが、留守番とわかると二、三時間平気で吠え続けてます

こっそり家を出るのをもう4ヶ月続けてます

こっそり家を出た時は、鍵の閉める音で一旦不安になりウロウロしてますが、5分ほどでおさまり、クレートで寝ていますが、普通にドアをバタンと閉めて出かけた場合はスイッチが入ってしまいます

月齢6ヶ月半となりましたが、本当にいつかお留守できるようになるのかな...