こんにちは。
2025年中学受験を控える息子イチ男
と一緒に
日々プレッシャーを感じ始めているSOYです![]()
2/1まであと72日![]()
寒いですね~!!
私もイチ男
も朝起きれなくなってしまいました![]()
目覚ましで6時半には起きてはいるんですけど
温かい布団から出られない~!!
最近の朝勉は
朝ご飯を食べて身支度をしてから学校へ行くまでの間。
その間10分以下です…
やっつけでやってます…
このままじゃいけませんね~![]()
電気代も乾燥も気になりますが
暖房をフル稼働させたほうがいいのかな?
そしたら布団から出られる?![]()
昨日、ママ友さんから相談メールが来ました。
そのママ友さんの息子さんは同じ小学校に通う5年生。
早稲アカに転塾を考えていて実際のところどう?といった内容でした。
その息子さんは最近めっきり勉強のやる気をなくしてしまったみたいで
受験どうする?って話も出てきてしまってるみたい。
息子さんもご家族も今までの頑張りがあるからこそ
今、辛い思いをしているのだろうな![]()
イチ男
が5年生の時…
思い返してみると塾が一番しんどかった時かもしれません。
どんどん新しい知識を覚えなくてはいけなくて
ぼ~っとしてると授業にもついていけないし
そうなると宿題も全然進まないし…
そして分からないまま授業だけは先に進んでいってしまい
後から振り返る時間もなく
やらなくちゃいけないことがどんどんたまっていく…
なんだか常に何かに追われて焦っていた時期なような気がします。
その息子さんは今まさにこの状況なのかな?
うちは6年生になってから
あとは応用だ!!と上手く気持ちを切り替えられたので
しんどかった時期はそこで脱せられたのだと思います。
受験生
っていうあらたなプレッシャーは乗っかってきますけどね~![]()
その息子さんもこの大変な時期をなんとか乗り切ってほしいなと思います。
私もイチ男
も早稲アカを信頼しているので
新しい環境でまた頑張れるならと全力で押しましたよ![]()
そして気になるのが
そのママ友さんからの質問のひとつ。
「宿題を忘れても先生から怒られない?」
詳しくは聞けなかったけど(なんだか怖くて
)
今通っている塾で何かあったのだろうなと推測してしまいます。
怒る(というか注意する)のがいいのか
優しく見守るのがいいのか。
その時の状況や先生との信頼関係にもよると思いますが
どちらが正解っていうのはないですよね。
ただどちらも![]()
がないと伝わらない!!
どうか後悔のないように進んでいってもらいたいと思いました。
というか私もですね。
今目の前で頑張っているイチ男
くんを上手くサポート出来るように
![]()
を持って接しようと思います![]()
頑張りましょう![]()
本日の朝勉![]()
国語 漢字
今日も元気に過ごせますように。
SOY