手づくり石けん教室 | 手づくり石けん sowing*note

手づくり石けん教室

5か月もご無沙汰しちゃいました。
3月に就職して、今は住宅メーカーの広報室で働いています。
広報って業種はどこも忙しいんだね。
激務の毎日です。

朝7時に家を出て、帰るのは23時とか。
最近は日付をまたぐことも珍しくない。
日曜・祝日しかお休みないから体力的にも大変。
ただ、仕事そのものは楽しいですから辛くはないです。

石けんを作る時間がないけど(-.-)

季節の変わりめにも気づかないまま、衣替え→猛暑→衣替え→寒い。
新潟には仲秋なんてないらしい。
先週は半そででも暑くて、今日はもう暖房が欲しいくらい。


さて今度、再来週くらいにうちの会社でやる石けん教室の先生をやります。

手づくり石けん sowing*note


モデルハウスでは、ちょとしたカルチャースクールみたいなことを
時々やっていて、その一環です。
「教える」となると鈍った石けん作り勘を甦らせないと段取りできない
ので、明日は一日石けん祭りです、

その準備の為材料をチェックしていたら、案外時間のない中で
作ってはいたらしく、エッセンシャルオイルを中心に在庫が少なく
なっていました。ここでは「ちょっと買ってくる~」なんて距離に
お店はなく、ほとんどの材料を通販しなくちゃいけません。
だから、作る前日にチェックしたって意味ないのさー。

しょうがないから、あるもので作ることにしましょう。

ただオーダーもありまして、ココナッツパウダーが必要。
植物性ミルク成分だから、マイルドな保湿力があるんです。
時々石けんに入れたりする材料です。
食材はさすがにあるだろー?と思ってスーパーをハシゴしたけど、
見つからない・・・これも通販対象品か・・・泣。
ようやく3つめのスーパーでココナッツミルクの缶見つけたので
今回はそれで代用します。

この調子では、お教室の道具&材料も早く準備しとかないと。


これから買い出し&レシピ&見本作りの一人ミーティングだな。
がんばろー。


10月は激務なので、11月にお休み貰ってどっか遊びに行こうかな。
東京にいたころは実家に帰るのが息抜きだったけど、実家にいると
どっか行きたくなるもんなんだね。
沖縄も行きたいし、東京も行きたい。
一番は、
48時間くらい、誰にもじゃまされずに眠れる場所に行きたい。