今日は田植え! | 手づくり石けん sowing*note

今日は田植え!

すっかりご無沙汰しております、sowing*noteでございます。

言い訳といえば、まぁそうなんですけど結構忙しくしていて、
お仕事で家に帰るのが大体22時とか23時とか。
ゴールデンウィークはカレンダー通りの休日で、
3日にかなちゃんが遊びにきて、山菜採ったり花のタネ撒いたりして、
5日にかなちゃんと一緒に東京に移動して、川崎の等々力陸上競技場で
開催された「ゴールデングランプリ川崎」を見て夜行バスで帰ってきました。

去年の5月4日に引っ越しをして、あれから1年。
なんの感動もなかったけど(あんなに号泣したのにー)、ゴールデングラン
プリ川崎を見れたのは一年越しの悲願達成でございます!


月曜からこっちは、日付が変わるころ帰宅することもめずらしくなく、
そのまま土日も山のイベントで出勤、ようやく今日が代休です。
いやほんと、フラフラでしたわー。
でっかい痣(アザ)ができて消えません。
悪い病気じゃありませんように(昔のドラマではありがちな展開だったのよ。笑)


で、本日。
田植えでございました。
昨日まで雨だったけど、今朝は微妙に晴れだったりする感じの田植えには
ちょーど良い天気。近頃燃費の悪い私は自己発熱できなくなってきてるので、
防寒着を着こんでましたが、両親は春の装い。

$手づくり石けん sowing*note

植える前の田んぼ。
田舎の風景ですねー。

$手づくり石けん sowing*note-田植え靴

田植え用の長靴が用意してありました。
ゴムでできた地下足袋って感じ。一応泥から抜け出しやすくできているけど、
靴の中で靴下がちーーさくなっちゃう。
あ、普通の長靴だと長靴だけ泥の中においてくる事になるのでNGです。


$手づくり石けん sowing*note
本日最大のサプライズは「ヘビとの遭遇」。
最初2匹いたの。踏んでしまいそうになったけど大丈夫でした。
FBにアップしたところ「ヤマカガシ(ヤマカカシ?)」という蛇だという
情報が入り、噛まれると危険だとの事。
ふぅーん、危なかったよねー。


実は午後、お昼寝をしたらそのまま寝ちゃって、夕方まで爆睡しました。
お蔭で充電できたので、夕方は蕨を山ほど採って、そのあとアスパラガスの
収穫です。私の仕事が忙しいから、今年はまだお手伝いしていなかったの。
ちょっとぼんやりしてる間にすごい「ニョキニョキ期」に突入していました。

$手づくり石けん sowing*note

春のアスパラガスって最高に美味しいのよ。
とにかく甘い!
筋とか固い部分がどこにもないからぜーんぶ食べられるし。

ちょっと長さが足りないとか、うっかり折れちゃったりとか、
そういう、本来高価な部分のB品は家で食べるんだけど、毎日食べても
全然飽きない。

久々に家で食事だったので、アスパラとこしあぶらを天ぷらにしてもらって
お腹いっぱい食べました。


あ、あとこれは、桜が満開だった時のまほろばインター(日本海東北道の終点)。
$手づくり石けん sowing*note

慌てて撮った上に車内からの写真なので曲ってるけど、
満開の桜並木があって(これは4-5kmくらい続いていてとってもきれい)、
その後ろになんだっけな・・・若葉の樹木、その後ろに濃い緑の朝日連峰、
更に後ろに真っ白な、なんだろ・・・?なんか山脈。
そして青い空!
全部で5層の春色の帯が重なって、すっごいキレイだったの!!

私は毎朝7時位に家を出るので、晴れた日の澄んだ朝はとても気持ち良いです。
とか言っても仕事が楽しいから曇りでも良い気分です。
この気持ちがいつまでも続きますように。。。!

(私のサイクルは、ふつう3か月でダレる)