東京マラソン、デシタ。 | 手づくり石けん sowing*note

東京マラソン、デシタ。

なんと・・・わたくしとしたことが、東京マラソンの録画を忘れて
お昼まで寝てしまいました・・・うーん、気が抜けておりますね(--)

はい、結果速報↓
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/athletic/marathon/tokyo/2012/data/result_man.html

こちらは東京マラソン2012オフィシャルサイト。
アクセスが混んでいるのか、見れてはいませんが。
www.tokyo42195.org


オリンピック代表権はというと、
今回優勝した藤原新くんはタイムも良いし、文句なしの当確でしょうねー。
市民ランナーの星、川内くんは今回はよくなかったけど、福岡の結果が良かった
から、依然として有力候補かと。
びわ湖マラソンに登場する堀端くんが、びわ湖で良い成績なら確実に代表に
なるでしょうけれど、それ以外の選手が優勝して堀端くんが10位前後だった場合、
ちょっと難しいかな?

とはいえ、びわ湖毎日マラソンに関しては、オリンピック代表がどうとか
よりも、個人的に興味深い選手がたくさん出てるのでそっちを楽しみに
しています。。
招待選手じゃなくて一般参加に、多くの箱根戦士たちが登録しています。

http://www.lakebiwa-marathon.com/entry.cgi?general
現役の箱根戦士もいる。


なんかなー、
生観戦したいなー・・・。


昨日(25日土)も福岡クロカンの放送があって、K-1みたいな場違いなハイ
テンションさにうんざり・・・紹介された有力選手と、ピックアップされた
選手の写真が違ってたり、まるでオリンピック選考レースかと勘違いする
ようなキャッチフレーズといい、競技のテンションと全く合ってないのよ。

誤解の無いよう記載致しますと、オリンピックにはクロスカントリーという
種目はございません。
冬場のクロカン(スキー)とは全くの別物です。
登ったり下ったり砂場や丸太があったりという、障害物競争みたいな
コースを走る、長距離走種目でございます。


そういう放送を見ると自分の目で観戦したいなーって、つくづく思います。

新潟にいると、東京にいるときの10分の1位しかチャンスがないのー。
そのうち優雅な生活を送れるようになったら主要大会は遠征しよーっと。
「あのおばさん、また来てる」ってノリで。


わたくしの名前は姓名判断によると晩年の運は良いそうですので、
「おばさん」が「おばあちゃん」になるかもしれないけど。