1981
今回の雪による事故の件数「1981件」ですって。
「首都圏」ってどっからどこの事かしら?
よくわかんないけどニュースでやってる。
これねー、東京にいたときから思っていたけど、
毎年毎年一回位は雪降るんだからさー、備えとけよ~。
スタッドレスタイヤを履いてないなら運転しないって位常識だし、
底がツルツルの靴はいたら転ぶ為に出かける様なもんだ。
そんならいっそピンヒールの方が転ばないんじゃない?刺さるから。
あ、自転車もご遠慮くださいね。あぶないよ、いろんな意味で。
私が住んでいた世田谷のご近所さんは、年に1度か2度の降雪の為
だけに、スノーダンプ(スコップのすごいやつ)を用意している
お宅もあったなー、えらい。
そういえばね、こっちで雪長靴を買うとスパイク付きって結構あるん
だけど、おしゃれ靴の底は都会のとあまり変わらないよ。
だから歩くときの心構えというか、あきらめというか、そういうのが
転倒事故の件数の差になってるんじゃないかと思われます。
こっちの人は転んでるけど怪我をしない、とかさ。
去年東京で雪が降った時バスは優秀で、チェーンをジャンジャンいわせ
ながら時刻通りに運行していた気がする。
結局電車が遅れて遅刻したけど(笑)
とか言って、雪国新潟でもやれ強風だ、やれ豪雪だって言って
電車が運休になったりするからね。どこでももろいって事かしら。
こっちのローカル線はね、窓の建付けが悪いから隙間から雪とか風が
吹き込んできて寒いんだよ。
あとね、入口ドアは自動で開かないの、乗る人が自分で開けるの。
時々高校生とかおやじが開けっ放しで出ちゃって屋外同様になっちゃう
事もある。
雪国の冬って面白いね。
明日は最低気温が-4度で最高が1度だって。
雪も40cm降る予定なんだって。
はぅぅぅ~・・・・・。。
と、今日は内容がダラダラ。
写真がないとさみしいので雪国新潟のB級グルメをご紹介しますー。
↓「タレカツ」

卵でとじてないのがこちらでは「カツ丼」なんだよー。
私は東京の友達に教えてもらったんだけどね。
(ってのをFBにも書きましたが)
下から「ごはん・カツ2枚・ごはん・カツ3枚」。
結構ボリュームありますしー、すごくおいしいよ。
卵とじのカツ丼大好きだけど、これを食べたらこっちのが美味しい。
新潟に来たら、ぜひ食べてね^^
「首都圏」ってどっからどこの事かしら?
よくわかんないけどニュースでやってる。
これねー、東京にいたときから思っていたけど、
毎年毎年一回位は雪降るんだからさー、備えとけよ~。
スタッドレスタイヤを履いてないなら運転しないって位常識だし、
底がツルツルの靴はいたら転ぶ為に出かける様なもんだ。
そんならいっそピンヒールの方が転ばないんじゃない?刺さるから。
あ、自転車もご遠慮くださいね。あぶないよ、いろんな意味で。
私が住んでいた世田谷のご近所さんは、年に1度か2度の降雪の為
だけに、スノーダンプ(スコップのすごいやつ)を用意している
お宅もあったなー、えらい。
そういえばね、こっちで雪長靴を買うとスパイク付きって結構あるん
だけど、おしゃれ靴の底は都会のとあまり変わらないよ。
だから歩くときの心構えというか、あきらめというか、そういうのが
転倒事故の件数の差になってるんじゃないかと思われます。
こっちの人は転んでるけど怪我をしない、とかさ。
去年東京で雪が降った時バスは優秀で、チェーンをジャンジャンいわせ
ながら時刻通りに運行していた気がする。
結局電車が遅れて遅刻したけど(笑)
とか言って、雪国新潟でもやれ強風だ、やれ豪雪だって言って
電車が運休になったりするからね。どこでももろいって事かしら。
こっちのローカル線はね、窓の建付けが悪いから隙間から雪とか風が
吹き込んできて寒いんだよ。
あとね、入口ドアは自動で開かないの、乗る人が自分で開けるの。
時々高校生とかおやじが開けっ放しで出ちゃって屋外同様になっちゃう
事もある。
雪国の冬って面白いね。
明日は最低気温が-4度で最高が1度だって。
雪も40cm降る予定なんだって。
はぅぅぅ~・・・・・。。
と、今日は内容がダラダラ。
写真がないとさみしいので雪国新潟のB級グルメをご紹介しますー。
↓「タレカツ」

卵でとじてないのがこちらでは「カツ丼」なんだよー。
私は東京の友達に教えてもらったんだけどね。
(ってのをFBにも書きましたが)
下から「ごはん・カツ2枚・ごはん・カツ3枚」。
結構ボリュームありますしー、すごくおいしいよ。
卵とじのカツ丼大好きだけど、これを食べたらこっちのが美味しい。
新潟に来たら、ぜひ食べてね^^