20年ぶり | 手づくり石けん sowing*note

20年ぶり

雪国では、防水と防寒がセットになってないと靴として機能しません。
というのは本当だけど、凍る程寒くなってしまえば¥990のあったかいけど
めちゃくちゃ水漏れする靴でもOKでございます。

手づくり石けん sowing*note-DSC_0025.JPG


学校では、今日からイラストレーター&フォトショップを使った
画像加工の授業になって、基礎がないまま適当にやってた私は
『な~る~ほ~ど~音譜』の連続。とても楽しい^^
今日はイラレの基礎で、イラレは全然素人だからグラデーションを
かける事ができただけで一人前のクリエイター気分です^^v

HTMLなんかは日本語じゃないし、スペル一個の間違いも命とりだけど、
画像は出来上がり重視、プロセスは大事じゃないから気が楽です。


さてさて、ただでさえ20年ぶりに学生やってますもので、新年早々でも
脳みそフル回転だというのに、私にはもう一つ20年ぶりの試験がまち
受けています。試練といいますか・・・


ワタクシのんきに学生やってますけれど、本当の姿はプータローです。
ぷーたろーの本分は就職活動でございます。
年末に送った履歴書が、次のステージに進みまして、その試験が14日に
あります。すごい競争率の人気のお勤め先ですのでなんとか受かりたい
んだけど、「簿記」「一般教養」「作文」っていう本格的な試験。

簿記は3級までは持ってんのよ・・・20年間封印してますけどー。
実践で使ってない簿記なんて無いも同然ですので、テキストを購入して
古くサビついた記憶に油をさしております。
全く思い出さないけどね(笑)

一般教養に至っては、中学生程度の数学&国語さえままならないうえ、
新聞も読んでない私は今更どーする事も出来ない気がしたけれど、
あきらめずに勉強します。
これもテキスト買ったら結構難しい例題がもりもり。


作文は、こんな下手なブログ書いててなんなんですが実は得意分野です(笑)
な、はずなのにパソコン文化の影響で漢字が書けない・・・困りましたー。
パソコンでだって誤字脱字がひどいのに、書いたらもっとだよー。

が、もう時間がない!


ちなみに競争率は当初130倍
現在何倍なのかはわかりません。
かーさんは「ムリムリ」って既に冗談にしちゃってますが、
私はあきらめませんよー。

あきらめた人には運だって味方してくんないんだから。
脳の性能は知れてますからね。
つめこめるだけ詰め込んで、あとは運頼みよ!!