風船かずらのハートの種。 | 手づくり石けん sowing*note

風船かずらのハートの種。

この週末の予定が次々にボツっております。

ただでさえ無職になっちゃって空虚感がぬぐえないというのに・・・

世の中師走で繁忙期だっつーのに私だけ何の縛りもない生活になっちゃってさ。


つまらん。


とか言ってもやる事がないって訳でもない。


今日は新潟市内まで行ってきました。

高速道路を使ってだいたい1時間ちょい。


事故って以来の遠出ですので、運転は慎重に。

「一瞬でも気を緩めたら死ぬ」って位のプレッシャーをかけ続けたおかげで

疲れました。大袈裟なようですが、私の場合これ位の心意気?でいないと

すーぐよそ見するし考え事するし、ぼーっとするし。

雨の日なんか、ワイパーと雨粒に見とれちゃうし。



みんな平気なのかしら?

ぼーっとしてても運転できるの?

真ん中に寄ってったり、気付いたら50キロで高速走ってたりしないのかしら?


私は終始緊張状態で運転して無事に帰って来ました。

よかったよかった、肩凝った。


お家についたのは15時位。

あんまり時間はなかったけれど、お庭のお手入れを少々。


とーさんが冬囲いの為に風船かずらをばっさりやってましたから、種を取りました。


手づくり石けん sowing*note

実際はもっとかわいいの。

ピンクレンジャーみたいなハートのマスク。

みているだけで幸せな気持ちになるんだよー。



手づくり石けん sowing*note
9月に撮っておいた風船かずら。

花があるって事は、この風船は実なのかな?


この夏は節電の影響で、あちこちでグリーンカーテンを見かけましたが、

どっかのなんかの調査では、風船かずらとゴーヤが大変具合が良かった

そうです。確かに隙間が少ない、縦にも横にも育つんだね。


ゴーヤはね。。。いんだろうけど、実が熟しすぎちゃうとすっごい鮮やかな黄色

になって、それが弾けて中から真っ赤な種が飛び散るの・・・絵的に恐ろしい。

黄色いワニの口から血が流れてるみたいに見える(笑)



風船かずらはかわいいのでお勧めです。

石けん買ってくれたら種同封します。かわいいおまけ^^


春になったらプランターとかお庭の窓の前とかに蒔いて、カーテンにするなら

ネットでつって、そーじゃないなら支柱を立ててあげるとかわいい風船が実ります。

簡単だよ。水さえあげればすくすく育ちます。




に、してもだよ~・・・・

来夏の節電より、今週末の暇つぶし。

心が暇なんだよー。

年甲斐もなく夜遊びしたい気分。

でもこっちに独身のお友達がいない。


んんなぁ~・・・・・ぬぉ~~~・・・・・・(←グダグダ)




そんな心の渇望と裏腹に、明日は急きょ、かーさんと湯治に行くことに。

病院経由温泉へGO。かーさんは3泊、私は一泊。

かーさんの病気が治ると良いなぁ。

私はなー、欲してるものの種類が違うからどーかなー。

でもどんだけ飲んだくれても帰りを気にしなくて良いのはスバラシイ。


って事で、明日は(気が向いたら)温泉レポートいたしますー。