脱・脱力。 | 手づくり石けん sowing*note

脱・脱力。

先週の金曜日、パートでお勤めしていた会社を任期満了で退社致しました。

期間限定は最初から分かっていたことなので、無事最後までお勤めできて

ようございました。

パチパチ。


そんなこんなで、あんな事とかこんな事とか、作文とかやってまして、

気づけばブログの更新が随分滞っておりました。

Huskyさんにはご心配のメールまで頂きまして^^

大丈夫、元気でーす!



とはいえ、とても楽しくて居心地の良い5か月でしたので、終了のちょと前・・

2週間前位かな、すごくさみしくて、東京を離れる時のあの一人ぼっち感

に似た?忘れられちゃうんじゃないかっていうさみしさがヒシヒシで、だいぶ

感傷的になっていたのだけれど、あんな事とかこんな事やってるうちに

気持ちが落ち着いてきました。

あ、作文は就活の一環です。


↓あんな事。
手づくり石けん sowing*note

どだー!かわいいだろー^^

「おせわになりました。スタンプ」も作りましたのん♪

このラッピングは産みの苦しみ・・・その分決まってからの作業は楽しかった音譜


かれこれ約50個、中身はローズマリーの石けんです。

男性が多い職場でしたので、甘めよりシャープ系に致しました。


が、そもそも石けんの需要は少なかろ。

だからと言ってお菓子配る気にはなれなかったから良いのだー。




↓こんな事。
手づくり石けん sowing*note

一緒に配ったチラシでございます。

写真も撮ったりしたからね、結構手間はかかりました。



(こういうの作る時、毎度いろんなフォントを用意しとけばよかったーと思います。

思うんだけど、フォントの保存場所は先方にお任せな為あちこちに散っております

ので煩雑でね・・・しかもダウンロードするときドキドキしちゃうんだもーん。)



なのでこんなのも作ったし、

手づくり石けん sowing*note


こんな事もしてみました。
手づくり石けん sowing*note


千代紙のラッピングは、結婚式のプチギフトに良いかなーと思って作った

試作品。下のポンポンのはクリスマス用。


どちらも12月の二子朝市にだそっかなーっと思ってます。

が、自分の中で「落ちたら」ね。

落選って意味じゃなく、落としどころにストンとハマったらって事ですね。

まだ詰めが甘い段階でして。



金曜日に仕事が終わって、

土曜は完全に燃え尽きて終日睡眠、

日曜にお友達のバレーの試合を見に行き、

今日やっと自分の意思で体が起き上がった。


って感じ。

生活の軸がなくなるって、結構不安なものでー。

寝すぎて体の軸も壊れたらしく、腰痛も復活しちゃった。

また魔法をかけてもらわなきゃ(-。-)



でーすーのーでー、

ぐーたらおねーさんは、まだ石けんのラッピングに心が集中しません。

いつもの事ながらお尻に火がつかないとダメでねー。



さ、明日は朝から新潟市内へ遠征です。

事故ってからというもの、拒絶反応を起こしていたけどリハビリを兼ねて。

がんばるぞー!

というか、きをつけるぞー。。。

お・おぅーグー