ワリコミ:箱根駅伝予選会 | 手づくり石けん sowing*note

ワリコミ:箱根駅伝予選会

昨日、日帰りで箱根駅伝の予選会を見に行ってきました。

福島在住日大OBのお友達が車を出してくれたので、14日の深夜・・・15日の

未明?3時に新潟市のちょっと手前のパーキングで待ち合わせ。

家を出たのは深夜1:45です。


事故後初の長距離運転につき、ちょっと緊張したけど無事につきました。

むしろ他の車がいなくて安心だったというか。


合流して、もちろん私は助手席で、しかも睡眠までとらせてもらって、

目的の立川にある自衛隊駐屯地&昭和記念公園に到着しました。


スタートが9:30で、到着が8時頃。

お天気は結構な雨。

駐車場から観戦ポイントまで徒歩およそ20分。


どーいうわけかレインポンチョを忘れた為、傘で観戦。

靴と靴下は早々にあきらめまして。


スタート地点は滑走路だし、会場は公園だから舗装なんかされてなくて

ぐちゃぐちゃなんだもーん。

あ、でも公園は普通のお散歩やサイクリングコースはちゃんと舗装されて

います。すっごい広くてすっごく美しい。


手づくり石けん sowing*note-DSC_0825.JPG

自衛隊のヘリコプター、かっこいい。



手づくり石けん sowing*note-DSC_0826.JPG
スタート地点は直線で1キロ以上ある滑走路。ひろーい。

広いからスタートした選手がなかなか来ない。

しかしこれは、スタートの一時間前だから閑散としています。

スタート時間が近づくにつれ、雨なのに大変な人ごみに。



手づくり石けん sowing*note-DSC_0828.JPG
これは17km付近、3位か5位あたりを走っている選手、、、誰だっけなー、

確か日大の田村くんかな~?写真を撮ろうと思うと意識がスカスカになるので

なるべく観戦中は撮影しない事にしてるんです。

第一、この写真見たって何もわからないし?



ってことで、途中のレポートはいたしません、いえ、できません。

なぜならば、次にとった写真はコレ↓
手づくり石けん sowing*note-DSC_0830.JPG

本線出場を決めた東京農大の大根踊り(を囲む人垣)です。

レポートの才能ないんだよ。

自分さえよければそれでいいって事だね(笑)


その次がこれ。


手づくり石けん sowing*note-DSC_0833.JPG
もはや、時系列も臨場感も何もない。笑


私は日大OBのお友達と、大東文化OBのお友達と一緒に観戦していて、

現役日大関係者のお友達が会場内にいました。

大変渋い結果です。


実際にみてるとね、城西・日大・上武・国士舘ってのがすごく上位にいた印象

だったけど、上武以外は案外苦戦している。反対に、そーとは思えなかった

山梨学院とか神奈川が上位にいる。こーいっちゃなんですが、この2校は

白地にブルーのユニフォームの為、同じようなユニフォームが多くて見落として

しまうんだよー。


しかも、上位に数人いると目立つけど、結果は10人目がどこでゴールするかが

すごく重要だから女子の感覚的な印象はあてにならないのよね。


日大は、10位以内に3人もいるのに、後半の選手がかなり後方だったらしい。

私はそもそも性格が明るい為(なんのこっちゃ)、どうも静粛な雰囲気には

なじまないのよね・・・つい笑ってしまうから、シビアな大学の陣営には近づい

ちゃいけないのに、筑波大学院で出走したお友達に会いに行ったら、大東と

日大のすぐ隣でした。トホホ。



かくして2週連続の東京遠征は、ほんの少し心にひっかかりがありつつも、

やっぱり陸上観戦って楽しい!!って思えたのでした・・・本戦も見に行きたく

なっちゃったぁ~。。。


帰宅は夜21:00.

20時間の旅でした^^



最後は、夜更かしにつきあってくれたつぶさん。


手づくり石けん sowing*note-DSC_0823.JPG
ああぁ・・・・・なんてかわいいドキドキ

太ったネコって本当にかわいいのよ、特に口と手が。


寒くなってきたため、私のお尻があった場所がお気に入り。

座椅子を占領されてもおねーちゃんは怒らないよ、

なぜならこれから陸上見にいくからさぁ~♪


いつも許してあげる訳じゃないからね^^




ではまたね。