@須賀神社手づくり市 | 手づくり石けん sowing*note

@須賀神社手づくり市

10月10日(祝・月) 快晴晴れ

須賀神社手作り市に初参加です。

・・・って、まるで今日の事のような書き出しだけど、過去の記録です。


前日お泊りさせてもらった岡夫妻が、車で送ってくれ、お弁当を作ってくれ、

設営完了と共にちょっとしたピクニック。

本当にこのご夫妻、どうしてこんなに気が付く&優しいのか!!

大人なんだよね~。


お友達を呼んでくれたり。


共通のお友達もたくさんきてくれて、とてもとても嬉しかったよ^^

みんな午前中に参戦してくれて、それぞれたくさん購入してくれました。


はい、そのおかげでかなりのお値段になりましたし、

石けんもだいぶ減りました。


が、フリーのお客様はほとんどなかったかな・・・

駅からちょっとわかりずらいとの声もありました。

気候がとっても良かったのが救いで、お散歩感覚のご近所さんらしきお客さま

はそれなりにいたものの、世田谷の比ではありませんでしたねー。

でも今回みたいに他の市と都合が合えば、また来るのはありかな。


さてさて、午前中はたくさんお友達が来てくれてちょっと舞い上がっちゃってた

みたいで全然写真を撮らなかったの。みんなごめーん。

午後、冷静になった頃やっと撮った写真がこれ。



手づくり石けん sowing*note-DSC_0806.JPG

私は正面の本殿の右手に陣どりました。

手づくり石けん sowing*note-DSC_0805.JPG
ブース。ま、いつもどーり。

ってかんじ?この時すでに4種類しか残っていません。



はてさて、この日唯一の午後のお客様は沖姉(おきねぇ)  。

ラジオのパーソナリティーとか、話すお仕事をしているめちゃくちゃ面白い

ねーさんです。


私が上京して市に参加するって言ったら石けんと市を紹介してくれました


手づくり石けん sowing*note

左上が沖姉(沖直実さんと言います)、下が娘のレノンちゃん、デカいのが私。


手づくり石けん sowing*note-DSC_0808.JPG
左の小さいのが息子のしおんちゃん。

お手水場の龍からお水が出てくるのが面白い様子。かわいい^^

あと、沖姉のママもきてくれました。

ほんとにねー、感謝感謝。


沖姉も須賀神社に遊びに来てくれた記事 を載せてくれました。

他の記事は、得意の「イケメン」ネタが満載です。

うーん、目の付け所がさすがだわー。



4人は会場を一回りして、消防博物館だったかな?遊びに行きました。

私はというと、この後さっさと撤収して、T崎家のお土産におせんべいを買って移動。

しかし、浦和美園の駅におせんべいを忘れて手ぶらで訪問。


ダメだなー。


以後、一個前のブログに続く訳です。

引き続き、時系列は逆走いたしますのでご了承の程。



さて、今夜は世界体操をテレビ観戦した後、箱根駅伝の予選会に向けて旅立ちます。

がんばるぞー。