@岩槻にて
はいどーもー。
もう、早くも木曜の夜です。
まだお世話になったみんなにお礼の連絡もしていませんが・・・とり急ぎこの場
にて、ありがとう!!
私は10日の深夜バスで東京を出発し、11日の朝地元着。
そのまま会社に行ってお仕事をし、夕方から翌朝8時まで爆睡するという、
ある意味予定通り流れ。
お友達にも言ったんだけど、結局休息を挟んだりすると時差が生じて夜は
眠れないって事になりそうなので、一杯一杯遊んで、いっきにガァーッと
日常に戻すという作戦。見事成功です。
さてさて、毎度のことながらレポート下手な私。
今回も、まずは最終日(10日)の夜のお写真です。
R子ちゃんは私が18歳で上京した時に最初にできたお友達。
旦那も同じ時にできたお友達だからずーっと家族ぐるみ。
っていうか家族に私が混じる。
旦那のご両親にまでかわいがってもらうという・・・面倒見が良いのよ、皆さん。
最終日は須賀神社の手作り市で、でも14時過ぎには撤収して岩槻に向かい
ました。それから22:30の電車で新宿に向かうまで、一緒にご飯食べたりして
すごしました。男の子が3人もいるのでT崎家はすっごいにぎやか。
だというのに、更ににぎやかな追加メンバーが!!
linkeyeさんが二人のお嬢ちゃんと一緒に来てくれました。
うれしす。
R子ちゃんが石けんをLinkeyeさんにお勧めしてくれて&買ってくれて!
私も一度会いたいと思っていたの^^ 写真でもわかりますように、大変な
美人さんです。性格は、どうやら私と同類です(笑)
美容師さんなので手荒れがひどくてお悩みなんですって。
先日オーダー石けん一本をすごい遅れて納品したばかりだというのに、
手づくり市で残った石けんもだいぶ購入してくれました。
ありがたやー。
linkeye さんのブログでも紹介してくれているよ^^
さてさて、おなごり惜しいけれど、いざ新宿へ!
翌日普通に仕事&学校だというのに遅くまで付き合ってくれたT崎家のみんな、
ありがとさん!!
と、、ここで別の試練が待っていた・・・
高速バスは横っ腹に荷物を入れられるから、新幹線より大きいに荷物も運べるの♪
って事で、東京遠征のすべての荷物と共に移動をしていました。
日頃の農作業のおかげで15キロのものまでは持ち上げられるようになった私ですが、
この日の荷物はもうちょっと重かったような。
岩槻から大宮までは問題なく。
しかし、大宮から東北本線というのに乗りたかったのに見つからない!!
なんで~!?と思ったら表示は「宇都宮線」となっており。。。駅員さんに聞いて
やっと分かったけど、あんまりにもウロウロしすぎて15分あった乗り換え時間を
めーいっぱい使った上、下りエスカレーターもエレベーターも近くになくて荷物
を持ち上げて階段を下りるはめに。
赤羽で埼京線に乗り換える時も、下りのエスカレーターは見当たらず。
新宿でも然り。
乗り場は西口の工学院大学前。
地図でみただけではどこが「前」かわからないけれど、ともかく地下を進んだら、
もちろん地上に出るのは階段・・・・。
くたくたっすよ。。。
なんて不親切な。
都会ってだけで便利だと・・・整っていると思っていた私がおろかでした。
バリアフリーとかさ、実際はまだまだなんだね。
お蔭で帰りのバスはぐっすりでしたので、結果オーライかもしんないけどー。
ってことで、続きはまた今度。
実は明後日、15日(土)に箱根駅伝の予選会を見に再上京します。
お友達が行くというので便乗する事に。
ですが、これはとんぼ返りを予定していますのでお気になさらず。
ではまたね^^