冬のホウレンソウは甘い | 手づくり石けん sowing*note

冬のホウレンソウは甘い

と、いう噂を聞きましたので、本日はホウレンソウの種を買いに行きました。

ホウレンソウは法蓮草と書きます。

なんて事は、いらない情報か。



すごくたくさん品種があるの。

枝豆の時に品種選びの大切さを知ってからというもの、種を買うのも慎重です。

裏面の特徴書きをかたっぱしから読んで、素人でも美味しく強く丈夫に育つのは

どれかしら~?と、しゃがみ込むこと20分。


枝豆でいうところの茶豆がほしいわけよ。

と、思いつつ選んだのがこれ↓

手づくり石けん sowing*note-DSC_0680.JPG



結局パッケージ買いといっても過言ではない2種を購入。


例えば、日本ホウレンソウとか、結構プロっぽい感じのものがほとんどだった為、

美味しいとか甘いとか、出来上がりの味についての記載は案外ない。

たぶん、お百姓さん達はみんな知ってるってことだね。


ってことで、早速明日、種まきしてきますー。

ホウレンソウの種は固いので、一晩お水につけておくと良いのだそうです。

だから今現在、種は潜水中です。



無事に育った暁には食べ比べてみる事にしますね。

またしつこくレポートいたします。


では。