また人参。
皆様台風の影響はいかがですか?
近年の台風としては珍しく、大変大きな被害が出ているようですね。
新潟は、今頃になって雨が降っていますけれど、暑い&時々突風があった
以外はなんてことない状況です。
昨日の日曜日で世界陸上が終わりました。
2年に一度のビッグイベント!
陸上ファンにとってはサッカーファンのワールドカップと同等のイベント!!
なのに私ったら、3日目以降、ほとんどまともに見ていません。
親戚に不幸がありまして、お勝手のお手伝いに3日間拘束され、その後は飲みに
行っちゃったりとかね(へへっ)、そしたら疲れちゃったりとかしてね・・(トホホ)
なので、日本のリレーが予選落ちだったのとか、村上さんも予選落ちだったのとか、
本日知った次第。面目ございません。
家族がいるから、ひまでも録画を見っぱなしってわけにもいかず、やっとさっき見始め
ることができたと思ったら早くも11時。
もう眠いんだよ。
お百姓さんの朝は早いんだよ。
蓄積疲労で全然早起きできないけど。
さて、とりあえず陸上関連の感想はそのうち。
台風のおかげで?
人参が大きく育っているのでうれしくてご報告。
あの、にくたらしいキアゲハの幼虫は、薬に負けてか台風にビビッてか、この日は
いませんでした。代わりに蝶々がいた。
あ、横向きの写真です。
すごく大きく、元気一杯です。
やはり台風のおかげで?大きく育った雑草を抜いていましたら、人参も
抜いちゃいました。葉っぱの大きさからして、そろそろ食べてもいんじゃないかー
って位のサイズを期待していたのに、こーんなちっさい人参にしかなっていない。
先は長いなー。
こちらは無農薬トライアル人参。
お隣にアスパラガスの畑があり、この日消毒薬を散布したので無農薬ではいられ
ないかと思いましたが風向きがよく、薬を浴びずにすみました。
だから無農薬続行中。
無農薬ってのは、けっこう厳しい基準があるので、そういうのにはあてはまっていない
と思います。私が勝手に科学肥料と防虫剤などの農薬を使わずに作ろうと思って
がんばっているだけの話ですから、固い事はいいっこなしです。
もぐらは、正露丸散布もむなしく相変わらず出没しますが、今の所同じ所を
もこもこ動いているだけで、行動範囲が広がっていないようなのでほっといてます。
これからの季節、何が敵になるのか分からないけれど、あのイモムシと秋も
戦うのだとしたら、今後の無農薬野菜トライアルは人参じゃないものに切り替えます。
あんなのと四六時中付き合いきれない・・
かーさんが蒔いた玉ねぎ。
この春不自由した野菜の一つです。
かーさんはいつのまにかいろんな物を植えていました。
はくさいとか菜っ葉類とか。
私はにんにく用の畝の準備ができていますので、まもなく植えつけです。
この春食べた『にんにくの芽』が、今まで食べたにんにくの芽の概念を
おおきく覆す程美味だったのよ!
甘いし臭くないし・・・なんていうのかな、とにかく美味しかったの。
なのでもっとたーくさん食べたくて、自分でも作ってみることに。
にんにくはおまけと言っても良い位、思い込んでいます。
がんばるよー。