『わたしの畑』全開!!
さっき停電がありました。
驚いたけど困る季節でもないのでおよそ40分間のキャンドルナイトを楽しみました。
それより、この辺りは光ネットワークで地域放送とテレビ電話、各家庭にスピーカーまでついているというのに、停電と同時に消えてた、、
電動たがら当たり前なんだけど、
こういう時に機能しないんじゃあ意味がないなーと。災害時に最も情報が少ないのは現地だという意味、体感しちゃったじゃん(-.-)
さて、『わたしの畑』がとうとう全開。
花盛りです。
花盛りになってもなんだかどーもしょぼいんだけど、ベニシアさんのガーデン
みたいにステキな畑を目指すのは来年以降に持ち越し。
今年は各種失敗&成功事例を積み重ねて今後に活かしたいと思います。
最初に咲いたひまわりは、先日の豪雨(この辺は雷雨)の影響で丸ごと1本&
枝が4本折れたけど、でもまだたくさん元気。
これはちょっと変わった赤いひまわり。
この種類のがたくさん咲いていて、結構存在感あり。
そういえば、某メンズスポーツブランドのひまわりは、賞味期限切れだったらしく
一個も発芽しませんでした。残念。
諦めた頃、その場所に上の大輪のと赤いのを蒔いたらたくさん育ちました。
ちょっと育ちすぎて大混雑です。
カレンデュラ。
とうとう咲いた!!
でもなんか、タネのパッケージの写真とはだいぶ違う・・・。
マリーゴールドも満開。
よそで見かけるお手入れの行き届いたマリーゴールドに比べて株がデカい!
雑草みたいに見えるのは、なんだろう・・・もともとこの場所に植えられていた
球根の植物。これもそのうちお花が咲くらしい。
マロウ。
縦位置の写真ですので首を左にかしげて見てください。
あっと言う間にどんどん背丈が伸びて1メートル位になりました。
今朝は14個のお花を摘みましたが、まだまだつぼみがたくさん。
フルーツトマト。やっと赤く色づいて来たというのに
晴天の後の雨で皮より実が育っちゃって、とうとうひび割れが・・・でも今の所
被害は2個だけ。お盆にお友達が来るころ、ちょうど収穫できると良いなぁ~。
先走ってfacebookに載せちゃったものだけど、昨日の会社の帰りにあまりにも
キレイな入道雲だったので撮りました。
ってかド田舎っぷりがすごいでしょ。
そう、我が家はド田舎。
わたしはいなかっぺ大将。
本当に何もないけれど、川も山も近くにあるのに水害も災害もない、
いろんな意味でのどかな所です。
静かすぎて星がキラキラ輝く音までしそうな程。
あ、虫とカエルとセミはうるさいよ。