ヨモギ茶は女性の味方らしい。
新潟県村上市も、今日はとうとう31度。
湿気もすごくて、さすがに今日はアイスクリームが美味しかった^^
さてさて、
以前にブログでちょっと触れた『乾かなくって困っちゃう』ヨモギ、除湿機と梅雨の
晴れ間を利用してどうにか乾かし終わりました。
まだ納得いくほどではないのでお菓子用の乾燥剤と一緒に保存してあります。
んで、やっと『できたー♪』と思った日に撮った写真がこれ↓
小さい、お豆腐用のカゴに入れて撮ったものです。
よもぎって結構大きい植物なんだねー、とは思いませんように。
とっても良い香りがします。
お茶を淹れたらこんな色。
緑よりは茶色に近くて、お味は少し渋みと泥臭さのようなクセがあるけど、
決して嫌な感じではなく美味しい。よもぎ餅の味はしません。
冷たくても美味しい。
葉っぱの原型をとどめたままでは淹れずらいので、ハサミでチョキチョキ切って
ビンにいれてみました。リネンのお帽子は二子朝市でお世話になっている
カフェリゼッタさんのジャムをパクってみました。
前に石けん用にミルにかけたら、毛と繊維が多いからもやもやとした・・・お灸の
モグサみたいになっちゃったので、お茶用にはカットが良いかなーと思いまして。
余談ですが、リズムよくチョキチョキやってたら指まで切っちゃいました。
久々にオロナイン軟膏のお世話になりながら撮った写真の為、ちょっと集中力が
足りない写真になってしまいました。
仲良しのお友達が赤ちゃんを授かりまして。
ヨモギ茶に興味を持っていたので送りました。
(ビンは撮影用。袋にぎゅうぎゅうに入れて送りました。)
んで、ハーブはものによって妊婦さんにはNGな事があるので、調べてみて♪
と、メモを入れつつ自分でも調べてみたら『妊婦さんの強い味方』なんだそうです。
だけじゃなく、美肌や冷え性改善・貧血改善・老化防止・・・などなど
挙げればキリがないくらい、女性が求める美と健康の為に良いらしい事が
たくさん紹介されていました。もちろん男性にも良いものかと思われます。
石けん用に、お肌にどういう作用があるかは知っていたけど、飲んでも良しとは
しりませんでした。
以下無断転載ですが、いろんなサイトで紹介されています。
お茶の淹れ方はこちら に紹介されています。
欲しい人、連絡くださいませ。
ア・ゲ・ル
郵便で送れる位の量限定ね。
梅雨前に、ほとんど強迫観念のような気持ちで膨大な量のヨモギを摘んで
きたため、保管する場所もない程ですので。
しかも、梅雨明けでも若い芽を摘んでくれば、いつでも作れるらしい。
少量ですがドクダミ茶も作りましたのん。
だんだんおばあちゃんみたいになってくなー。
まだ未婚なんだけどなぁ~・・・・(笑)
ではまた。