意外な展開 | 手づくり石けん sowing*note

意外な展開

法事は無事に終わりました。

親戚が集まった2日間、作る・食べる・食べる&しゃべるを計6回繰り返し、

相当脂肪を蓄えた気がします。。。まずいっすよ、ホントに。。。



法事って不思議なイベントだね。


和尚さんがお経をあげてくれていてもお葬式じゃないから悲壮感がなく、

どんなテンションでいていいのか終始不明な気分ですごしてしまった。



さて、ここ数日関東では大変な猛暑のようですね?

テレビでは熱中症対策でもちきり。

東京は気温以上にビルや道路の熱で暑くなるものね。


皆様まいってませんか?



新潟はまだ30度を超えた日は1日しかなくて、暑さよりは連日の雨の方が

強敵です。


私の大切な大切なラベンダーが、とうとうしょんぼり枯れ始めました(泣)

高温多湿が最大の敵だというのに、まさしくラベンダーにとっては一番

気持ち悪いと思われる天気が続いているもの。


もはや手遅れかもしれないけれど、晴れたら植え替えを計画しております。

本当は夏は植え替えに向かないんだけど、言ってる場合じゃない。

よみがえってくれると良いのですが。。。



結局、私のハーブ畑で元気なのは、ジャーマンカモミールだけです。


カモミールは、病気とか環境とか案外難しそうな事前情報を得ておりましたが、

新潟の酷暑にもジメジメにも負けず、無農薬でも病気もつかずに元気に

育っています。


手づくり石けん sowing*note

みずみずしい!!

って、雨の中撮っただけだけどー。

背丈30cm位になって、つぼみもついてます。


2か所に植えて、合計30株位が元気です。

背丈はまちまちなので、お花も順番に咲くものと思われます。


カモミールの石けんは人気があるので、自家製カモミール石けんを作れる日も

遠くないかもっ♪



晴れてくれ~・・・

お花を収穫しても乾かないんじゃこまるぅ~

何よりラベンダーが死んでしまう~


あ、でも雨のおかげで元気な野菜もあるから一概には言い切れないか。

食べるもの優先って気がするしねぇ。



我が家はかーさんがいろんな野菜を少しづつ育てているけど、とは別に

私責任で植えたのがトウモロコシと枝豆とサツマイモと人参とオカヒジキ。


トウモロコシは日々すくすくと成長しています。これは雨のおかげ。

枝豆もまぁまぁ元気。


でもさつまいもは元気なのとそーでもないのとバラバラ。

オカヒジキは芽がでない・・・・私の農業は、発芽が最大のハードルのようです。

ニンジンも、結局計3回種まきしたのに、5本位しか育っていません。



なんだって育てるのは大変。

簡単に育つのは食べ過ぎた体くらいなもんだ。