豪雨でございます。
新潟県下越地方は、本日豪雨でございます。
昨日まで、梅雨とは名ばかりのカリカリのお天気だったので、畑のお野菜の為にも
花壇のお花の為にも、農家ビギナーの私は雨を心待ちにしておりました。
が、少々降りすぎです
やっと背丈30cm程に成長したひまわりは、そろってデローンと下を向いているし、
挿し木をしたラベンダーは泥まみれ・・・でもかーさんは「大丈夫、晴れればすーぐ
元に戻るから^^」と、全く意に介さず。
経験から来るもんなんでしょうが、前向きというか上向きというか。
私なんか晴れてちゃんと上を向くまで心配で心配で、豪雨の中花壇のまわりを
ウロウロしちゃってますけど。
明日も新潟は150mm、東北地方は250mmだって。
うちなんかほとんど東北みたいなもんだから、いっぱい降るんだと思います。
降りすぎも困っちゃうのよねー。
さてさて、
ちょっとインターネットから遠ざかっていた今週は、お裁縫に励んでおりました。
エプロンを作りました。
ケータイで、、しかも自分で撮ったものなので、クオリティの低さはご容赦下さいませ。
昨日撮ったので晴れてます。
リネンで作ったカフェエプロン。
農作業用。
ですが、出来上がったら汚れるのが嫌でまだ未着用(笑)
こだわりは、ポケットの”ふた”です。
ここにはケータイを入れておきます。
蓋がないと、葉っぱとか土とかいろいろ入っちゃうので必須なんだけど、ボタンがついて
いると軍手をした手では開けられないし、マジックテープだと枯れ枝とかくっつけてきちゃう
から、しっかり芯を入れた蓋にしてみました。
スマホはいちいち手袋をとらないと機能しないのでメールとかはスルーなんだけど、
電話だけは『鼻』もしくは『手の付け根のくるぶしみたいなぐりぐり』でスライドして出る
という技を身につけました。へへっ。
今日は夏用の腕カバーを作ったし、紺ベースのエプロンも作る予定でおります。
別途、かーさんがモンペを作ってくれています。
そもそも農業とファッションをリンクさせるつもりなんてなかったけど、こうやって着々と
夏の作業スタイルが出来上がりつつあるとなると、楽しくなってくるね。
雨があがるのが待ち遠しいわ~^^
現実は、雨が上がると同時に雑草との戦いのスタートだそうですが。
暑さ+湿気+雑草と戦う自分。
悪くない(笑)
ではまた!!