東京遠征から戻りまして
二子朝市も無事終了。
今回は「早めに切り上げようかなー」的な余裕発言をしておりましたが、
結局他の皆様同様、11:30頃までおりました。
最後までかなりのお客様が香ったり買ったりしてくださって、感謝でございます。
ありがとうございました!!
遠方から伺いました関係で、ちょっとシンプルな今回のラインナップ。
しかし、この位がちょーどよい塩梅であると感じましたので、
以降も「こんなもん」って感じにしようかと思います。
ただ、次回は夜市とはいえ真夏ですので見送りたい方向です。
真夏の石けんって、うっかり湿気た日でもあろうものなら熱さと水分でグデグデに
なるもので。ドラマティックに痛みが進行したケースが過去にあります。
なので、今回お求め下さったお客様で、10月まではもたない!!という方は、
ショッピングサイト にてお申し付けくださいませ。
さてさて、
東京から戻ったのがおとといの13日(月)。
ただ今過去最大のふり幅で、燃え尽き症候群でございます(笑)
ここ数年、陸上の日本選手権は地方開催が多かったので、陸上観戦の為の遠征を
するたびに抜け殻になってはいたものの、直前直後は仕事で激務というパターンだった
ので実はそれどころじゃない状態が多かったみたい?
ところが今回は、出発前にアスパラの出荷とお葬式と石けんの準備がかさなって激務
だった割には、帰宅後はどれも終わってて、なんとなくボケ老人状態。
回線がゆるゆるで・・・やる事なんて山ほどあるのに「何やろっかなー」なんて
2階の縁側でボケーとしてみたりして。
イカンイカン、これでは本物のニートになってしまう・・・。
今回の日本選手権は本当に面白かった。
色々とレベル面では不満もありますのよ。けど楽しみにしていた種目で、ちゃんと
期待通りのワクワクとゾクゾクがあったので、すべてグーです。
特に男子1万メートルが良かったね。
そんな事をしている間に、「わたしの畑」では雑草が恐ろしい成長をしていて、
大事な方の苗が埋もれていましたので、今日は草むしりデーでした。
私は草むしりが下手なので、とってもとってもすぐに生えてきます。
あと、ラベンダーをつみました。
ちょっといない間に「つみどき」を外してしまったようで、お花がだいぶひらいちゃった。
2株しかないからちょっとだけど、乾かして石けんにしようと思います。
朝つむと香りが良いんだって^^
自分で育てたハーブの石けんを作る事は、私の夢でもありました。
他にもいくつかの生薬を摘んで乾燥中です。
自分の庭だから出処がわかる石けんの材料ってのは、我ながら自己満足度が高い
石けん作りのカタチです。「顔が見える野菜」よりすごいと思ってます(笑)
こちらはまだ梅雨入りもしていなくて、カラーッと良い天気なので、今のうちに
ドライハーブを作っておこーっと。
それに、明日は朝からお野菜の苗たちにお水をあげに行こうと思います。
私にはまだお野菜の声は聞こえないので、お返事をくれるまでこまめに話しかけ
続けたいと思います。
まってろよー。