ローズマリーはさみしがり屋さん!? | 手づくり石けん sowing*note

ローズマリーはさみしがり屋さん!?

毎日、石けん作りには最適の気温が続いています。

っていっても毎日作っている訳じゃぁありませんが。


24日の世田谷手作り市にむけ、やる気満々のsowing*noteで

ございますが、今回やけに気合が入っているため雨だったら

マジでへこみそうです。



さてさて、今月はじめ、いつものmasatoraちゃんにどっさり

ローズマリーをもらいました。ほとんどはドライにしたけど、

朝採りだってことで、15本位水栽培にしてみました。


手づくり石けん sowing*note-F1001665.jpg


我が家の鉢植えは、夏休みの帰省のときに悲しいお別れを迎え

たので・・・(涙)、鉢植えがほしくてほしくて・・・・。

でも今まで、1本とか2本とかを大切に水栽培していて、

初挑戦のときは根が出るまでに3ヶ月もかかり、アイビーと入れた

時にアイビーの発根に刺激を受けたのか早かったけどそれでも2ヶ月。


それも土に植えたら枯れたりして、一向に成功例を作れずにいました。



ところが今回たった2週間で、もやもやと根っこがたくさん生えてきた!
手づくり石けん sowing*note-F1001664.jpg



わかるかな~?


結論。

ローズマリーちゃんはさみしがりやさんである(なんじゃそりゃ)。


群れで水栽培したらほとんどの子から根が生えてる!

きっと仲間がたくさんいると心強いんだよ!

仮説だけど間違いなく成功例よ~ドキドキ


もうちょっと根が増えたら土に植えてあげます。


楽しみですぅ~^^




手づくり石けん sowing*note
これは前回masatoraちゃんから貰ったローズマリーで作った石けん。

24日の市にだしますのでー。良い香りだよチョキ