母乳石けん×2
またまたすっかりおさぼりしてしまいましたー。
この所、はりきって始めたツィッターも消沈ぎみでしてね。。
うれしいお話を一個。
私が細々とやってる石けんやさんのお客さまの天音さんが、
ブログにレビューしてくれました!!
http://yaplog.jp/inka_rose/
「超敏感肌」の天音さんならではの、敏感な使い心地を丁寧に書いて
くださっていて、超鈍感肌の私にはとっても参考になります。
ありがとうございまーっす!!
さて先日、お友達のたけちゃんの母乳石けんを作りに行きました。
ママ友の、のんちゃんママも一緒にちょっとしたお教室です。
しかも出張お教室。
ちょっとドキドキしちゃった。
石けんを作るってのはいつもの作業にしても、すっかり慣れてる私は
完璧に初心を忘れきってるもので、初めて作った時のハテナを思い出し
つつシュミレーションしてみたりして。
たけちゃんの王子のゆうくん。
健康な8か月の男子です。
たけちゃんはサザエさんみたいな髪だけ登場ね。
のんちゃんは10か月の女子。
ママは石けん作りの為マスク着用中。
ちびっこ達は、遊んだり寝たり自由にコロコロ転がってるんだけど、
多分ママが他の事に気が行ってるのを敏感に感じるのか、いつもより
ぐずる回数が多かったみたい。
っつかゆうくんは相当回数、のんちゃんに負けて泣いてました(笑)
で、これがママ達の母乳せっけん。
左がのんちゃんママで、右がたけちゃん。
全然色が違うの!
これは、母乳石けん初体験の私にはサプライズ!
2人一緒にやってなきゃ気付かない事よね~と、なんか感謝。
たけちゃんのは私のいつものとほぼ同じプロセスをたどったので
安心だったんだけど、のんちゃんママのはオレンジ色だし、
なかなか固まってこないし、なんとなく分離したままだし、
少々スリルがありました。
それでもどうにか型入れできる固さになってきたので、牛乳パックを
カットして、アロマオイルを入れて。2人共アロマのお勉強をした
事があるので、手持ちのエッセンシャルオイルをブレンドして
香りつけしてました。
翌日、どちらも無事にカチカチになっているという報告をもらって
ほっとしました。今頃型から出して、乾燥を始めた頃と思います。
今回は、いつもの石けん作りやお教室と違って、
赤ちゃんが出来た記念だし、母乳って限られた期間限定の贈り物だし、
なるべく自分でやってもらう事を心掛けましたの。
出来上がった石けんを使う時、想い入れが強くなる気がして。
将来「この石けんはね」ってちびっ子達が使う日が来て、
喜んでくれたらうれしいなぁ~とか、想いを馳せ・・・。
何より記念品作りのお手伝いができた事が一番うれしいかな^^
が、私はそれだけで終わっちゃいけません。
まずは母乳の成分を調べなくちゃ。
お肌にどう良いのかとかもだけど、2人の石けんが全く違う過程に
なったのも、どういうことか理解したいし。
またやりたいなー。
楽しかったなぁ~ん
この所、はりきって始めたツィッターも消沈ぎみでしてね。。
うれしいお話を一個。
私が細々とやってる石けんやさんのお客さまの天音さんが、
ブログにレビューしてくれました!!
http://yaplog.jp/inka_rose/
「超敏感肌」の天音さんならではの、敏感な使い心地を丁寧に書いて
くださっていて、超鈍感肌の私にはとっても参考になります。
ありがとうございまーっす!!
さて先日、お友達のたけちゃんの母乳石けんを作りに行きました。
ママ友の、のんちゃんママも一緒にちょっとしたお教室です。
しかも出張お教室。
ちょっとドキドキしちゃった。
石けんを作るってのはいつもの作業にしても、すっかり慣れてる私は
完璧に初心を忘れきってるもので、初めて作った時のハテナを思い出し
つつシュミレーションしてみたりして。

たけちゃんの王子のゆうくん。
健康な8か月の男子です。
たけちゃんはサザエさんみたいな髪だけ登場ね。

のんちゃんは10か月の女子。
ママは石けん作りの為マスク着用中。
ちびっこ達は、遊んだり寝たり自由にコロコロ転がってるんだけど、
多分ママが他の事に気が行ってるのを敏感に感じるのか、いつもより
ぐずる回数が多かったみたい。
っつかゆうくんは相当回数、のんちゃんに負けて泣いてました(笑)

で、これがママ達の母乳せっけん。
左がのんちゃんママで、右がたけちゃん。
全然色が違うの!
これは、母乳石けん初体験の私にはサプライズ!
2人一緒にやってなきゃ気付かない事よね~と、なんか感謝。
たけちゃんのは私のいつものとほぼ同じプロセスをたどったので
安心だったんだけど、のんちゃんママのはオレンジ色だし、
なかなか固まってこないし、なんとなく分離したままだし、
少々スリルがありました。
それでもどうにか型入れできる固さになってきたので、牛乳パックを
カットして、アロマオイルを入れて。2人共アロマのお勉強をした
事があるので、手持ちのエッセンシャルオイルをブレンドして
香りつけしてました。
翌日、どちらも無事にカチカチになっているという報告をもらって
ほっとしました。今頃型から出して、乾燥を始めた頃と思います。
今回は、いつもの石けん作りやお教室と違って、
赤ちゃんが出来た記念だし、母乳って限られた期間限定の贈り物だし、
なるべく自分でやってもらう事を心掛けましたの。
出来上がった石けんを使う時、想い入れが強くなる気がして。
将来「この石けんはね」ってちびっ子達が使う日が来て、
喜んでくれたらうれしいなぁ~とか、想いを馳せ・・・。
何より記念品作りのお手伝いができた事が一番うれしいかな^^
が、私はそれだけで終わっちゃいけません。
まずは母乳の成分を調べなくちゃ。
お肌にどう良いのかとかもだけど、2人の石けんが全く違う過程に
なったのも、どういうことか理解したいし。
またやりたいなー。
楽しかったなぁ~ん
