どーんとゆず石けん | 手づくり石けん sowing*note

どーんとゆず石けん

たけちゃんに貰ったゆず。

どーんと貰った後に更にどーんでしたので、すっごくたくさんの
ゆずぽパウダーとゆずフレークが出来ました。

おかげでケチケチせずにたっぷりゆずを入れた、暖かそうな石けんが
作れました。もう春だけどぉ。
↓これが、

手づくり石けん sowing*note-20091202082426.jpg


↓こうなって、

手づくり石けん sowing*note-F1001216.jpg

↓更にこうなって、

手づくり石けん sowing*note-F1001293.jpg


↓ど~んドキドキ

手づくり石けん sowing*note border=


久々の縦位置写真カメラ

一個もかなり大きめなので、迫力を優先してみました。
切りっぱなしのボソボソした端っこも、牛乳パックの微妙な曲線も
そのまま、素朴感がでると良いなぁと思いまして。


香りはオレンジ。
柚子のエッセンシャルオイルは高かったので断念・・・本当は冬の寒さに
まけないポカポカ石けんにしたかったのだけれど、仕込んだのが2月の

終わり頃だった為、ちょっと遅い感あり。。



材料は、

*椿油
*玄米油
*ひまし油
*ココナッツオイル
*オリーブオイル
*パーム油
dis11%です。


柚子だし、せっかくだから和のオイルをメインにしました。
椿油が入るとしっとり感がぐーんとアップし、玄米油が入ると泡立ちが
良くなります。

柚子そのものも、保湿力と血行促進に人気のスキンケアハーブ(ハーブ
なんだよ)なので、楽しみ楽しみ。


贅沢にバスソープにします。

春になるとギックリ腰の恐怖と戦わねばならない私は、しつこく体を
あたためる事にします。って事に関わらず、女子に寒さは禁物よっ。