リップスティック | 手づくり石けん sowing*note

リップスティック

さっき、禁断のチョコレートを買いにコンビニに行きました。
胃腸を病んでから今日まで油断ちしていたけれど、もう無理。
ダイエットで言えばリバウンド、ストレス食い。

「どうしてもチョコレートが食べたいのドキドキ

と言う訳で小銭と携帯を持ってコンビニに向かいましたら、
近所で火事があったらしく
↓こんな事に。

手づくり石けん sowing*note-F1001298.jpg
この写真だとまるで火事真っ最中、車が燃えているようにみえますが、
赤い光は緊急車両のサイレン?っていうのかな、ピーポー部分です。

というか、火事かどうかはよくわかんなくて、たくさんの消防車とパトカー、
東京ガスの車が停まっていたのと、ちょっと焦げ臭い臭いがしたから
そう思った訳で、本当のところはよくわかりません。

細いけどバス通りなのに、遠慮なく緊急車両がどっさり停まっていて
自転車の私もなんだかまともに通りづらい雰囲気・・・・の中、
写メ撮ってるんだから大ヒンシュク?

やじ馬的に思えますが、火事って他人事じゃない。
誰だって気をつけている中おきちゃう事だと思うので、ちょっと背筋に
寒いものが走りました。


さて本日は、いつものように石けんを仕込んだ後、リップを作りました。
毎度毎度てきとーな配合で作っていたから常に同じクオリティのものを
作れた試しがないので、今回は緻密な計算(?)の元、きちんとメモも残して
マイレシピを作成致しました。

たまにしか作らないから成功でも失敗でも忘れちゃうんだよね。

手づくり石けん sowing*note-F1001299.jpg

左2本はお家用と持ち歩き用、赤いのは会社用。
レシピは、
*ホホバオイル 2.5ml
*生アボカドオイル 1ml
*ひまし油 1.5ml
*みつろう 1.5g
*オリーブスクワラン 5滴

欲張って色々入れてますが、みつろう1.5gに対してそれ以外のオイル
を4.5ー5mlってバランスでうまくいくようです。
これで手前のフルサイズと左のハーフサイズ、計2本分の量です。

なんでこんな小さな単位を計れるかというとですね、香水を移したり
する時に使う、メモリつきの注射器みたいのを購入したからです。
ちなみに液体5mlは小さじ1です。

重さは、1g単位しかはかれない私のスケールでは、1.1gも1.9gも1g
になってしまい、こんな小さい単位のものを作るには不便なので、
みつろう12粒で1gというのを突止めましたから、みつろう18粒を
使った訳です。


今までシアバターとかココアバターを入れていたけど、透明感が
なくもっさりするのが嫌だったので、今回はみつろう限定。
ツルンとした良い感じに仕上がりました。

エッセンシャルオイルはいれていません。
前にローズとローズマリー、ラベンダーを試したのだけれど、口に香り
が残るのはきもち悪くて。でも柑橘系の香りには興味ないし。


写真の背景は、昨夜大苦戦してカスタマイズしたこのブログのトップ画像。
散々苦労した割にはまだ思う様に出来上がっていませんが、後戻りできなく
なるという非情なシステムの為、一気にどうにか見れるような所までは
やったつもり。

あと少し、手直しがんばります。


久々のチョコは最高ドキドキ
あとで胃薬飲んでおかなくちゃ。


では。