緑のアボカドオイルの石けん
この所、東京はとても寒いです。
寒すぎるのと暑すぎるのは石けん作りにむきませんから、またまた苦心続きでございます。
さて。
前にちょっとふれた、アボカドオイルの石けん。
お誕生日プレゼントにスーちゃんから高級アボカドオイルを貰ったので
作りました。

石けんの後ろに写っているのがそうで、右が「OLIVADO」のエキストラ
ヴァージンアボカドオイル。ビタミンEが21%も含まれている優等生で、
私の憧れのオイルです。そのとなりがバルサミコで、両方をサラダに
かけて食べるようにと、きつく言われて貰ったものです。
たまにはちゃんとお料理しなさいって意味ではなく、体に良いから
って意味なはず。
なのに、やっぱり石けんにしちゃった
しかも完全に自分で使うつもりの美容石けんにしました。
いかにも「よさそう」な緑色のアボカドオイルを15%、
老化防止に良いという生マカダミアナッツオイルを15%、
更にシアバターを10%も入れたスーパー贅沢石けん。
うっすらと緑色なのがとっても美しく、お飾りの白い綿帽子もうまい
具合におしゃれになりました。またもや写真はピンポケしてますが。。
クリスマス頃にスーちゃんとみっちゃんとで忘年会をしたので二人に
プレゼントしたけれど、あとは自分用に意地汚くキープしています
洗い上がりはとにかくマイルド!泡立ちもよくてしっとり。
お肌がくねぇ~っと柔らかくなったような感じ。
石けん自体もちょっと柔らかいみたい。
これからお肌がどれほどマシになるかはしばらく使ってみないと分から
ないけれど、少なくとも泡立ちも洗顔後のお肌の柔らかさも大満足です。
興味のある方には、カケラ(←ケチ)をご進呈しますのでご連絡ください。
最近は、ショップサイトで売るつもりのものよりも、何をどーやったら
すごい石けんを作れるかばっかり考えています。
そのうちご紹介しますけれど、ローズマリー抽出のオイルをどっさり入れた
石けんは、さすがの抗菌作用からか、年末のだらしない生活で日々生産
される吹き出ものが、長くても2日程で治るというスゴ腕石けんになりました。
今さらながらハーブのすごさに惚れ込んで、バージョンアップ石けんを
研究中なのでまたまた失敗続きでございます。
先週も、ローズヒップとネトルのチンキをどっさり用意して石けんを
仕込み、型入れ前にいれようと常温でスタンバイしてたら、どうやら
入れ忘れたらしく・・・保温箱に入れて一息いれてました。ら、
テーブルの上にチンキちゃん達。一瞬「なんだっけ?これ??」って。。
性質的な失敗よりは性格的な失敗が多いので、課題山積みです。
でも、夏になる前にたくさん作るんだー。

お買い物はこちらから

寒すぎるのと暑すぎるのは石けん作りにむきませんから、またまた苦心続きでございます。
さて。
前にちょっとふれた、アボカドオイルの石けん。
お誕生日プレゼントにスーちゃんから高級アボカドオイルを貰ったので
作りました。

石けんの後ろに写っているのがそうで、右が「OLIVADO」のエキストラ
ヴァージンアボカドオイル。ビタミンEが21%も含まれている優等生で、
私の憧れのオイルです。そのとなりがバルサミコで、両方をサラダに
かけて食べるようにと、きつく言われて貰ったものです。
たまにはちゃんとお料理しなさいって意味ではなく、体に良いから
って意味なはず。
なのに、やっぱり石けんにしちゃった

しかも完全に自分で使うつもりの美容石けんにしました。
いかにも「よさそう」な緑色のアボカドオイルを15%、
老化防止に良いという生マカダミアナッツオイルを15%、
更にシアバターを10%も入れたスーパー贅沢石けん。
うっすらと緑色なのがとっても美しく、お飾りの白い綿帽子もうまい
具合におしゃれになりました。またもや写真はピンポケしてますが。。
クリスマス頃にスーちゃんとみっちゃんとで忘年会をしたので二人に
プレゼントしたけれど、あとは自分用に意地汚くキープしています

洗い上がりはとにかくマイルド!泡立ちもよくてしっとり。
お肌がくねぇ~っと柔らかくなったような感じ。
石けん自体もちょっと柔らかいみたい。
これからお肌がどれほどマシになるかはしばらく使ってみないと分から
ないけれど、少なくとも泡立ちも洗顔後のお肌の柔らかさも大満足です。
興味のある方には、カケラ(←ケチ)をご進呈しますのでご連絡ください。
最近は、ショップサイトで売るつもりのものよりも、何をどーやったら
すごい石けんを作れるかばっかり考えています。
そのうちご紹介しますけれど、ローズマリー抽出のオイルをどっさり入れた
石けんは、さすがの抗菌作用からか、年末のだらしない生活で日々生産
される吹き出ものが、長くても2日程で治るというスゴ腕石けんになりました。
今さらながらハーブのすごさに惚れ込んで、バージョンアップ石けんを
研究中なのでまたまた失敗続きでございます。
先週も、ローズヒップとネトルのチンキをどっさり用意して石けんを
仕込み、型入れ前にいれようと常温でスタンバイしてたら、どうやら
入れ忘れたらしく・・・保温箱に入れて一息いれてました。ら、
テーブルの上にチンキちゃん達。一瞬「なんだっけ?これ??」って。。
性質的な失敗よりは性格的な失敗が多いので、課題山積みです。
でも、夏になる前にたくさん作るんだー。

お買い物はこちらから
