東京散歩?<2> | 手づくり石けん sowing*note

東京散歩?<2>

今日は「もうひとつの箱根駅伝」を見ながらのsowing*noteでございます。
我ながらどうかしてるなーって思いますが、好きなんだからしょうがない。

今年は去年みたいなダイジェストもどきではなく、ちゃんと「もうひとつ」の
ストーリーを追いかけていたので満足です。


余談ですが、私は走り終わった選手がコースに向かってペコリと頭を下げる
シーンが大好きです。それだけで、その子は良い大人になるって決めつけてます。



さて、早速ですが昨日の続き。先週末はお友達とドライブしました。
車があるって良いね~。
酒飲みには無用の長物ですが、車があったら行きたい所、たくさんある。


↓さくら坂、の歩道橋。
手づくり石けん sowing*note-F1001260.jpg


そう、あの、福山雅治の「桜坂」の舞台です。

桜坂が主題歌のドラマのロケ地がココだそうです。

場所は田園調布。閑静な住宅街に突然桜並木が出没します。
ここはまた、桜が咲く頃来てみたい。



↓晴海埠頭の駐車場からみたレインボーブリッジ。
手づくり石けん sowing*note-F1001264.jpg

この左方面にお台場があるんだけど、携帯のカメラじゃうっすら明かりが
写っただけでした。



↓晴海埠頭の展望台(?)から見た東京タワーとか。
手づくり石けん sowing*note-F1001268.jpg

右に小さく小さく日の出の帆船が見えます。
真ん中あたりには遊覧船らしき明るい動くものが。


けやき坂のイルミネーション同様、人工的な明かりがとてもキレイで、
これは東京にいて見れる財産だ!と大げさな感情に浸りつつも・・・寒い!!

しまいに指が凍結して写真もおしまい。


ここも次は暖かくなってから来たいものです。


この辺りは縁もゆかりもあるのでしょっちゅう眺めているし、前にバイクでお台場からレインボーブリッジを遠ってもらった時も、
どの角度からみても表情が違う「キレイ」が現れます。



昨日の日記の後、どこに行きたいかぼんやり考えていたんだけど、
まずは靖国神社に行ってみようかな。初詣もまだだし。



そしてこの間の日曜日。

柄にもなくお料理教室に行ってきました。


これまた私にとっては都会の贅沢。
田舎料理なら感覚でどうにかなるけど洋食はからっきしなので、お友達の
紹介でイタリアーンを習ってきました。


我が家には大量にオリーブオイルがあるけれど、あくまで石けん用であり、
お料理用には全く使いこなせません。お誕生日にお友達にもらった高級
アボカドオイルも、サラダでお味見する様散々クギをさされたのに
やっぱり石けんにしちゃったしあせる



この日のメニューは、
*バーニャカウダ
*魚介のペスカトーレ
*かぼちゃのチーズケーキ


こんなに作れるのかなぁ~って思ってたら、6人の生徒さんで手分けしてやるので
さくさくと準備が進んで、1時間ちょい位で食卓が完成音譜


手づくり石けん sowing*note-F1001280.jpg
一番手前がペスカトーレ。ムール貝まで入って本格的。

右下がバーニャカウダ用のお野菜。愛知のなんとかさんという農園の
無農薬野菜だそうです。真ん中のアロマポットみたいなのがバーニャカウダの
ソース。その左下がイカの塩辛(笑)


ワインは師匠のcacoさんお気に入りのフルーティーでとっても美味しいワイン。
夜だったら飲み過ぎてました。


手づくり石けん sowing*note-F1001282.jpg
カボチャのチーズケーキ。
右はコーヒーで、コーヒーの奥は柚子コショウのキットカット得意げ


かぼちゃのチーズケーキは、冷やして翌日のが美味しいんだって。
この日はぬるい感じの温度だったけど、それでも濃厚なチーズの味がして
美味しかった。材料をどんどんボウルで混ぜて焼くだけという優秀なレシピ。


近いうちに作ってみよーっ♪
なんて思ってたら、どこまでもネジの緩い私はレシピを忘れてきました。。。


私は一時期お菓子作りが趣味だった事があるので、ケーキだけは大体感覚で
作れると思う。でもペスカトーレは無理~っあせる


今度cacoさんにお願いしてゆずってもらおう。
習った今でもオリーブオイルの活かし方が分からない。。
今度はお肉レシピの時にまた行こうと思っているので


よかったらどなたかご一緒しましょう。
cacoさんは元ANAのCAで、多趣味で美しい才女でございます。

cacoさんのサイトはこちら↓
http://www.caco.cc/


これを機に、休日位ちゃんとお料理しよーっと思ったので、
帰りに白菜と豚肉とショウガを買って帰りました。
イタリアン習ったのに思いっきり和素材。。。しかも作らなかったから
意味なし。


お料理教室の後、お茶を2件ハシゴして、デザートまで頂きましたら
お腹ガブガブだったのです。


結局妹のお土産の「利尻島の一夜漬けウニ」をつまみにビールで済ませてしまいました。
ダメダメだけど、これはこれでとても贅沢。このウニは絶品です。
機会があったらご賞味くださいませ。



東京散歩とか言って、ちょっと尻つぼみですが。。。
ではまた。