新年。 | 手づくり石けん sowing*note

新年。


あけましておめでとうございます。

手づくり石けん sowing*note-クリスマス

とか言って、完全にクリスマスの画像ですが。
これはお友達のご要望により、クリスマスギフト用に作りました。
かわいいでしょドキドキ
ですが、多分もう作らない・・・なぜなら☆がポロポロ取れるからです。
しかもツリーの形に型で抜くから無駄も多いし。
うまい方法が見つかればやります。


12月、なんだかんだと結構忙しく、ヘロヘロしていた為すっかりご無沙汰してしまいました。
ぼんやりしている内にクリスマスがすぎ、新年用の石けんも年賀状も作らないまま
今はもう2010年。早いなぁ~。

みなさま如何おすごしでしょうか?


私の年末年始は駅伝三昧でございました。
今年も箱根駅伝が終わりました。

2日間テレビにかじりつき、今またリプレイを見ていて、5区「山の龍神」柏原くんが
激走中でございます。


私の場合、完全に偏った目線で観戦してまして、
応援の視点は「駒澤」「明治」「イケメン」の3点にしぼられます。
ですので異論反論は受付けません(笑)

今回もまた、駒澤と明治はそろってにっこりって訳にはいきませんでした。
4区までの明治の快進撃に反し、駒澤は4区終了までは昨年の撃沈を思い起こす
不振っぷり。1区もまだ20分しかたっていない段階で、一年生の後藤田くんが
ずるずると遅れ出した時は、悪夢の再来かと思いました。

反対に、1区で明治の北條くんが区間賞。
北条くんは伊藤英明(こんな字だったかな?)とウエンツを足したような
スィートなマスクがかわいいかわいい青年です。性格もひかえめで大変優しい。
私があと1○歳若ければプロポーズしてます(笑)。
と、大好きな矢沢くんが区間賞争いをしてくれたのは私にとって至福の時でした。

明治はそのまま主力が4区まで走り、トップをキープし、しかしながら
山からちょっとずつ順位を下げ、結局10位でゴール。シード権は維持した
ものの喜べる結果ではなかったかも?悔やまれるのは松本くん(まるでハーフの
様に美しいお顔だちのエース)が最後の箱根を走れなかった事。
うーん、タラレバは言ってもしょうがないけど、やっぱりねぇ。。。


反対に、山から王者の強さを見せつけた駒澤。
誰もクローズアップしてくれませんが、5区山上りの深津くんドキドキ
が、13位から8位まで順位をあげました。彼は1年生の時から私が惚れ込んでいる
美しい走りをするエース格の選手です。
昨年の撃沈は深津くんの故障によるものと言われています。

翌日は1年生の千葉ちゃんが山下りで区間賞の走り。その後は本当に素晴らしい
追走で、終わってみれば2位まで浮上。おねーさん感動しちゃったよ!!
何より4年生4人がきっちりと仕事をしたのが駒澤らしい。


実は今回、私としたことが、観戦中になかだるみをするという失態を致しました。
5区山登りで柏原くんが独走し始めてからといういうもの、柏原劇場しか放送されな
くなり、しかも大好きな深津くんが中継所とゴールの2回しか映らないという
・・・定点カメラでさえ撮りこぼすなんて!!ありえない。。
中だるみというか、すねちゃったの。
ちょっと眠くなっちゃった。


今日になって新聞読みましたら、5区の距離(2006年から2キロちょっと長くなった)
を問題視する記事が載っていました。将来世界で活躍するような選手の育成を
目的に距離が長くなった訳なんですけども、距離が変わった当時はそれまでの
すばらしい区間記録がチャラになっちゃうという理由で反発したものです。(私が)

この所、山登りで大きく差がついてしまうというのが問題らしい。
昔の距離でも山では順位変動が激しかったけれど、確かに距離変更後の5年間は
山での快走が往路優勝を決めてしまっているし、そのうち三回は総合優勝を
決めちゃってる。

私が思いますに、山で活躍するスーパーな選手がいるのは素晴らしい事なので
そこは別にいんじゃない?って思うんだけど、反対にイマイチの選手やくずれた
選手との差が、2キロちょい分だけ大きな大きな差になってしまうので、
他の区間の意義が薄れてしまうし、後半の展開をつまらなくするなぁ~と。

あとね、もうひとつお門違いだな~と思うのは、山と世界が結びついたランナー
って意外と少ないって事。私のつたない記憶では「こけちゃいました」の谷口さん
くらいしか思い着かない。しかも谷口さんは山下りだったんじゃないかな?
色んな世界大会があるからなんとも言えませんが。

なんにせよ、20キロだろーが23キロだろーがあんな急な坂上り続けるんだから、
強い子は強いしそーでもない子はそうでもない。
それに、世界レベルの大会ではあんな無茶な坂は登場しません。
世界に通用するマラソンランナーを育成したいなら、花の2区の距離を
伸ばした方が理にかなってる。変えるって聞いたら反対するけど(笑)


さて、いちいち感想のべ続けたらキリがないのでそろそろ私もフィニッシュしよ。
10日には「もうひとつの箱根駅伝」が放送されるので、ぜひ見てね♪


最後に。
手づくり石けん sowing*note-がーやん

冒頭に登場したクリスマスツリー石けんのうち、緑色の子。
この子はお誕生日プレゼントに貰ったお茶を使って作りました。
後ろがお茶のパッケージなんだけれど、とっても粋な茶筒なので飾ってあります。
Gやんありがとうね!!

今年のお誕生日には、石けんの材料になりそうなものをたくさんもらいました
ので、順番にメモリアル石けんを作成中。
でき次第ご紹介しますねー。


それではまた^^



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ

お買い物はこちらからね↓
手づくり石けん sowing*note-チェッカーズバナー