はちみつレモン石けん | 手づくり石けん sowing*note

はちみつレモン石けん

そもそもシトラス系には全く興味のない私。

香りも食べるのも、鳥唐でさえもレモン抜きです。


すっぱいものが苦手?というか無くてもよいみたいで。



んが。

どーしても作りたかった石けんがこれ。


手づくり石けん sowing*note



角度を変えてもう一枚カメラ


手づくり石けん sowing*note
なんて美しいラブラブ!ビックリマーク

やっぱねぇ~、一眼レフさすがだわ。

私の平凡な腕でもすごいキレイに撮れるもの!!



って・・・ちがう。

写真をみせびらかしたかった訳ではない。



はちみつ入りの石けんは、素晴らしくもっちりとした泡が立つのと、しっとりした

洗い上がりがステキなのでこの所のお気に入り。実際にはちみつの

香りがして美味しそうなので、食べ物の香りと相性が良いはず!と信じていたの。



で、できたのがこの石けん。

黄色い部分ははちみつとレモンピールをミルにかけたやつ、あとちょっと黄色を

足したかったのでターメリックを少しだけいれました。


更に、透明感を出したかったのでひまし油をいれました。


余談だけど、ターメリックってウコンなんだね。



白い部分は、逆にコントラストをはっきり出したかったから、シアバター入りの

こっくりとした白い石けん。


香りは、レモンだけだと飛びやすいから、フランジュパニを少し足してみたら

爽やかで華やかな香り。やっぱりレモンの香りはだいぶ飛んじゃったけど。



に、しても。

これねぇ~、本当によくできました合格

上に乗っけたのはドライマリーゴールドで、ちょっと色がにじんではいるけど

たいそう良い雰囲気になり、大正解チョキ


時々は、自分でもびっくりする位 成功することもあるんだね~。

人ごとみたいだが。



これはまだ、あと少し熟成&乾燥させたいので使ってないけど、期待してるぞっラブラブ



熟成過程を終了したあかつきには、販売しますのであとちょっと待っててね。


写真が良くとれているって事は、実物は期待はずれ、ってケースが考えられます

のであまり過大評価してはいけませんね。

「そこそこ良くできた」ってくらいに思っといてくださいませ。



ではね。

また。