やっとみつけた! | 手づくり石けん sowing*note

やっとみつけた!

こんにちは、すっかり怠けもののsowing*noteでございます。
怠けはじめるとキリがない、、どこまでも放置しっぱなしでね~、、ブログ。

今度、10月25日に横浜の大通り公園?だったかな、確かそんなような
ところであります「アートフリマ」なるものに参加することにしましたもので、
せっせと出品する石けんを作っていました。
私ったらクリエイティブとかアートとか、そんな感性全くないくせに、
「アート」ってタイトルがつくものに参加するのでちょっとドキドキ。。
緊張感を持って私なりにちょいとがんばった石けんを量産しているところです。

石けんだから熟成に1か月かかるので、仕込みはすっかり終わりました。
どんなのを出すかは、まだ写真撮ってないから、いずれご紹介します。
今は備品・・・袋とかリーフレットとかの準備を始めたので、またまた
なんとなくやることはあるというここ数日。


そんな中、今年の冬から大苦戦しているヘアケア作りにようやく
着地点が見えてきたみたいラブラブ
そもそも私の髪質が不健康なので、他の人が普通に使ってサラサラなのに
私はダメ・・・ってケースが多く、かなり諦めそうになってました。

あちこちのサイトで探してリンスも作ってみたけれど、それもゴワゴワする
だけでちっともよくないし、お友達が作ってくれたジェルリンスが
唯一良かったのでレシピを教わったんだけど、私が作るとどうも合わない。



んが!
やっとどうやら合うレシピを見つけました!!

お友達のジェルリンスと、どっかでみつけたジェルの作り方をミックスしたレシピ。

・・・・の、つもりがクエン酸を入れ忘れてしまったの。
手作り石けんには酸性のリンスって定番。
なのに・・・肝心のものを忘れた~叫び


と、思ったらこれが良かった。


レシピはですね、
ローズマリーティー 100ml
グアガム 1g
グリセリン 小さじ1/2
ビタミンC誘導体 小さじ1/4(←なぜかうっかり入れちゃった)
小麦プロテイン 10滴
ラベンダーEO 2滴
プルメリアFO 3滴
あとは天然防腐剤・・・なんだっけな、名前忘れちゃった。 3滴

これをローズマリーティーが熱いうちにワシワシ混ぜまして、
ちょっとぬるくなったころにボトルに入れて振り回して完成。


クエン酸入りは、確かにハリというかコシというかは出るんだけど、
痛んだ毛先までハリが出てバリバリ。服の上から背中に刺さる程(笑)

けどこれは、しんなりしてくれたのでまとめるのもドライヤーかけるのも
楽ちん♪何が良かったかは分からないけれど、私にはクエン酸がいらない
ってことだけは分かったみたい。
失敗から生まれるものってあるんだね~。


ちなみに石けんは、
椿オイル、ココナッツオイル、パーム油、玄米油、山茶花オイルに
ヘナ、アムラ、シカカイという不思議な名前のハーブとローズマリーを
漬け込んだインフューズドオイルで、Dis6%で作りました。
ポイントはココナッツオイル多めにしたこと。
3パッチ目にしてようやく、なんとなくちょうど良いみたい。

それも、これまで使っていたシャワーヘッドの塩素除去なんとかという
のカートリッジの替えが無くなったので塩素入りのお水で洗ってたら、
それもどうやら私には良かった様子。


これでやっと、私のバスタイムが完璧に手作りになりましたニコニコ


さ、そろそろ今日もウキウキバスタイムへGOです。
台風が近付いてきたらしく、明日は早起きして電車の遅延やらに
備えて早めに家を出なくちゃいけません。
しかも石けんには台風が連れてくる湿気が大敵。

早く通りすぎてほしいなぁ~。。。

皆様も強風にはお気をつけ下さいましね。


では。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ

お買い物はこちらからね↓
手づくり石けん sowing*note-チェッカーズバナー